書名/副題 | 著者 |
発行者/発行年 | 縦×横/頁 | 付記 所在 | 詳細 |
< 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 >
最初 戻る 進む 最後
〈韓国語圏の人形劇〉 |
|
| 縦: 横: 頁: |
★所在: 更新日:2015-10-05 07:02:35 | |
にんぎょうげきまつり
人形劇祭 文藝會館 開館4周年記念 | かんこくにんぎょうげききょうかい
韓國人形劇協會 | 空間社
1985/04/01 | 縦:260 横:185 頁:20 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
Puppet Festival Seoul 1992
Puppet Festival Seoul 1992 |
(Festival programme) | 韓国人形劇普及協会
1992 | 縦:19 横:17 頁:16 | 1992年ソウル人形劇フェスティバル
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
こくとうかくしのるむ
コクトウカクシノルム 図解 韓国の伝統人形芝居 | かんこくみんぞくげきけんきゅうしょりょりみんきひらいみえこ
韓国民俗劇研究所梁民基 平井美恵子訳 | 現代人形劇センター
1986/08/01 | 縦:210 横:150 頁:182 | 朴僉知の人形劇などともいわれる現存する数少ない韓国伝統人形劇の詳細な解説
★所在:A B 更新日:2024-06-21 13:34:37 | |
ありらんとうげのたびびとたち
アリラン峠の旅人たち 聞き書 朝鮮民衆の世界 | あんうしく
安宇植 編訳 | 平凡社
1982/05/01 | 縦:200 横:155 頁:235 | さまざまな商人や芸能集団 男寺党の人形劇も
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
かどつけのこうぞう
門付けの構造 韓日比較民俗学の視点から | 朴銓烈
朴銓烈 | 弘文堂
1989/03/01 | 縦:215 横:155 頁:382 | 韓国の門付的なものと日本の門付の比較文化論
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
かめんぎとほうろうげいにんかんこくのみんぞくげいのう
仮面戯と放浪芸人 韓国の民俗芸能 「放浪芸人男寺党」 | のむらしんいち
野村伸一 | ありな書房
1985/02/01 | 縦:195 横:135 頁:222 | 付録「男寺党の人形劇台本」沈雨晟本
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
かんVol.7No.2
韓 Vol.7 No.2 特集 民俗劇 |
| 韓国研究院
1978/02/01 | 縦:210 横:150 頁:119 | 韓国民俗劇としての人形劇は現存するのはすくない
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
かんVol.7No.3
韓 Vol.7 No.3 「コクトウカクシ 人形劇」 | しむうそん
沈雨晟 | 韓国研究院
1978/03/01 | 縦:210 横:150 頁:116 | その数少ない人形劇についての紹介
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
かんこくかめんげきのせかい
韓国 仮面劇の世界 「漂泊の民と人形戯」 | 金両基
金両基 | 新人物往来社
1987/04/01 | 縦:195 横:135 頁:389 | のろまとコクトウ閣氏ノルムの比較からはじまる
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
かんこくにんぎょうげき의けんきゅう
韓国人形劇의研究 韓国民俗学研究叢書6 | 崔常壽
崔常壽 | 成文閣
1988/07/01 | 縦:225 横:160 頁:242 | 韓国語 81年刊の重版だが巻末参考図録の写真新装で貴重
★所在:A 更新日:2016-02-08 04:36:13 | |
かんこくにんぎょうげき의けんきゅう
韓国人形劇의研究 韓国民俗學研究叢書 | 崔常壽
崔常壽 | 正東出版社
1981/10/01 | 縦:225 横:155 頁:240 | 韓国語 韓国伝統人形劇
★所在:A 更新日:2016-02-08 04:37:21 | |
かんこくぶんか121がつごうつうかん63
韓国文化 12・1月号 通巻63 「韓国の伝統人形劇」 | しむうそん
沈雨晟 | 韓国文化院
1985/01/01 | 縦:255 横:180 頁:56 | 男寺党のほか足で演じる「パルタル」と影絵劇の紹介も
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
かんこくみんぞくずかん
韓国民俗図鑑 the collection korean folklore pictures | 金萬煕
金萬煕 | 亜細亜太平洋文化協会
1974/10/01 | 縦:255 横:190 頁:100 | Puppet に図7点
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
きろく1985ねん10がつごうNo.79
記録 1985年10月号 No.79 「双頭児-韓国民衆人形劇沈雨晟」 | ぺそ
裵昭 | 記録社
1985/10/01 | 縦:210 横:150 頁:71 | 写真と文による衝撃の人形劇の舞台
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
げいのうしけんきゅうNo.72
芸能史研究 No.72 「韓日比較芸能考」 | きむやんき
金両基 | 芸能史研究会
1981/01/01 | 縦:255 横:180 頁:62 | クグツについての記述あり
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ちょうせんがくほう だい171しゅう
朝鮮学報 第171輯 「コクトウカクシノリと八幡古表神社・古要神社の傀儡子舞」 | むらかみしょうこ
村上祥子 | 朝鮮学会
1999/04/01 | 縦:210 横:150 頁:202 | 共通する人形のかたちがある日韓の人形劇について
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ちょうせんげいのうしとうようそうしょ6
朝鮮芸能史 東洋叢書6 「仮面劇と人形劇の伝承」 | いどひょん
李杜鉉 | 東京大学出版会
1990/01/01 | 縦:195 横:140 頁:262, 9 | 人名索引付
★所在:A B 更新日:2016-04-14 15:47:54 | |
ちょうせんのえんげき
朝鮮の演劇 「朝鮮人形劇」 | いんなみこういち
印南高一 | 北光書房
1944/10/01 | 縦:185 横:135 頁:351 | 戦争最末期の出版だが優れた研究書 人形劇脚本掲載
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ちょうせんのかめんⅢ
朝鮮の仮面 Ⅲ 「人形劇コクテウ閣氏について」 | きむやんき
金両基 | 新興美術出版
1967/05/01 | 縦:180 横:125 頁:96 | 全3巻のうちⅢ
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ちょうせんのきょうどごらく
朝鮮の郷土娯楽 調査資料第47輯 |
| 朝鮮総督府
1941/03/01 | 縦:220 横:155 頁:390 | 各地方(道)毎に調査の遊びなどの記録 人形芝居も散見
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ちょうせんのげいのうみんぞくみんげいそうしょ16
朝鮮の芸能 民俗民芸双書16 「人形劇と仮面舞踊」 | きむやんき
金両基 | 岩崎美術社
1967/06/01 | 縦:190 横:135 頁:310 | 朝鮮・韓国民俗芸能の基本書といえる
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
にんぎょうげき
人形劇 韓国人形劇普及協会 | 安正義
安正義 | 韓国文化芸術振興院
1985/06/01 | 縦:220 横:150 頁:200 | 韓国語 現代人形劇入門書
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
にんぎょうげせいさく과じつえん
人形劇 製作과實演 새교실보너스믁 85年10月号 | 安正義
安正義 |
1985/10/01 | 縦:210 横:150 頁:161 | 韓国語 雑誌「新しい教室」特集号
★所在:A 更新日:2016-02-08 04:39:34 | |
にんぎょうげき지도의りろん과じっさい
人形劇지도의 理論과實際 교육자료 특별부록 | 安正義
安正義 |
1987/07/01 | 縦:185 横:125 頁:182 | 韓国語 1987年7月号 雑誌「教育資料」付録
★所在:A 更新日:2016-02-08 04:40:54 | |