書名/副題 | 著者 |
発行者/発行年 | 縦×横/頁 | 付記 所在 | 詳細 |
< 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 >
最初 戻る 進む 最後
ぴーたーらびっとげきじょう
ピーターラビット劇場 大型ポップアップ芝居絵本 | びくとりくすぽたーばんどうゆみこ
ビクトリクス・ポター 原作 坂東悠美子 訳 | 福音館書店
1995年5月 | 縦:330 横:305 頁:1 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
えでたのしむにほんむかしばなし
絵で楽しむ日本むかし話 お伽草子と絵本の世界 | とくがわびじゅつかん
徳川美術館 編 | 徳川美術館
2006年9月 | 縦:298 横:227 頁:57 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
じつえんおはなししんしゅうだい2かんしょうがっこうちゅうがくねんむき
実演お話新集 第二卷(小学校中学年向) お話二十六篇 石森延男(童話の教育的価値とその方法) |
| 隆文館
1954年5月 | 縦:190 横:135 頁:426 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
やんぼーにんぼーとんぼー123
ヤンボーニンボートンボー ①②③ おはなしの本 | いいざわただすひじかたしげみ
飯沢匡 土方重己 | 理論社
1987年4月 | 縦:225 横:195 頁: | 3冊
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
もりのてじなししょきゅうむけ
森のてじなし 初級向 学年別童話集 二年生 | つぼたじょうじ
坪田讓治 | 新潮社
1941年11月 | 縦:202 横:160 頁:277 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
さんびきのくま
三匹ノクマ カタカナ・ヱバナシ | たかはしござん
高橋五山 編 | 全甲社
1937年3月 | 縦:190 横:130 頁:9 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
せかいじゅうのひとにみせたいおやこえいがぞうのはなこをみて
世界中の人にみせたい 親子映画「象のハナ子」をみて 感想文集(京都市内の部) | ぞうのはなこきょうとじょうえいじっこういいんかい
「象のハナ子」京都上映実行委員会 編 | 「象のハナ子」京都上映実行委員会事務局
1970年1月 | 縦:258 横:187 頁:83 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
あめのひぶんこだい1しゅう
雨の日文庫・第一集 きっちょむさん物語 | あべともじ
阿部知二・他 編 | 麥書房
1958年10月 | 縦:208 横:149 頁:38 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
あんたがたどこさ
あんたがたどこさ 京都新聞日曜版 連載エッセイ | さかいのぶこ
さかいのぶこ | 藤プリント
2000年3月 | 縦:210 横:150 頁:104 | 人形劇団京芸美術部所属の新聞連載エッセイ
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
かっぱのおくりもの
かっぱのおくりもの 京都のむかしばなし2 | きたやまこう
きたやまこう | グラフィック京都
1972年8月 | 縦:201 横:170 頁:77 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ありときりぎりす
蟻ときりぎりす 勤儉立志美談 |
| タケナカ教育活動商會
| 縦:222 横:153 頁:21 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
じゃっくとまめのき
ジャックと豆の木 キンダーおはなしえほん傑作選 22 | たけいたけおしばのたみぞう
武井武雄・柴野民三 共著 | フレーベル館
1995年3月 | 縦:265 横:212 頁:31 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
おおかみとななひきのこやぎ
おおかみと七ひきのこやぎ グリム童話 | ふぇりくすほふまん せたていじ
フェリクス・ホフマンせたていじ訳 | 福音館書店
1967年4月 | 縦:218 横:300 頁:30 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
あたしのあなたのあ
あたしのあなたのア ことばがうまれる | たにがわしゅんたろうかじやまとしお
谷川俊太郎 梶山俊夫 絵 | 太郎次郎社
1986年6月 | 縦:199 横:218 頁:64 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
こいびとのようなまなざしで
恋人のようなまなざしで 子ども大好き保育実践 | なかにしきょうこ
中西京子 | かもがわ出版
1991年9月 | 縦:191 横:130 頁:245 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
こどもたちのげんざい
子どもたちの現在 子ども文化の構造と論理 | さいとうじろう
斎藤次郎 | 風媒社
1975年 | 縦:195 横:135 頁:342 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
しがのでんせつ
滋賀の伝説 滋賀県小学校教育研究会 国語部会編 |
| (株)日本標準
1980年 | 縦:205 横:190 頁:255 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ふなになったげんごろう
ふなになったげんごろう 滋賀の昔話① | なかじまちえこてらだみのる
中島千恵子(絵)寺田みのる | 京都新聞社
1987年 | 縦:230 横:180 頁:39 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
よごのてんにょ
よごのてんにょ 滋賀の昔話② | なかがわまさふみこにしつねみつ
中川正文(絵)小西恒光 | 京都新聞社
1882年 | 縦:230 横:180 頁:39 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
みいでらのかね
みいでらのかね 滋賀の昔話③ | いまぜきのぶこすずきやすまさ
今関信子(絵)鈴木靖将 | 京都新聞社
1888年 | 縦:230 横:180 頁:39 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
たぬきとこぞうのちえくらべ
たぬきとこぞうのちえくらべ 滋賀の昔話④ | なかがわまさふみたなかたけし
中川正文(絵)田中武 | 京都新聞社
1888年 | 縦:230 横:180 頁:39 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
どうようさいじき
童謡歳時記 児童文学研究シリーズ | ふじたたまお
藤田圭雄 | 牧書店
1965年12月 | 縦:190 横:130 頁:259 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
しなのどうわ
支那の童話 少年少女優良課外讀物 | きたむらくにゆき
北村宇之 編輯 | 文新社
1936年1月 | 縦:195 横:137 頁:193 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
めるへんおはなしえほん6
メルヘンおはなし絵本6 しらゆきひめ | ぐりむたかはしかつお
グリム 高橋克雄 写真・文 | 小学館
1983年5月 | 縦:270 横:200 頁:16 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
かいじゅうくんこんにちは
怪獣くんこんにちは! 新選創作児童文学 | いいざわただす
飯沢匡 | 国土社
1969年11月 | 縦:210 横:185 頁:158 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |