書名/副題 | 著者 |
発行者/発行年 | 縦×横/頁 | 付記 所在 | 詳細 |
< 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 >
最初 戻る 進む 最後
しがのわらべうた
滋賀のわらべ歌 日本わらべ歌全集14下 | みぎたいさお
右田伊佐雄 | 柳原書店
1985年 | 縦:215 横:155 頁:231 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
きんせいどうようどうゆうしゅう
近世童謡童遊集 日本わらべ歌全集27 | おはらあきお
尾原昭夫 | 柳原書店
1991年6月 | 縦:218 横:255 頁:398 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
じつえんおはなししゅう だい9かん
實演お話集 第九卷 話方の研究 | おおつかこうわかい
大塚講話會 | 隆文舘
1937年9月 | 縦:191 横:135 頁:361 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ぶれーめんのおんがくたい
ブレーメンの音楽隊 花園文庫3 | まつむらまさこ
松村雅子 | 登龍館
| 縦:300 横:210 頁:18 | 石井方式心を読む絵本
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
あおいとり
青い鳥 薔薇叢書・第二編 | めーてるりんくさくわかつきしらん
メーテルリンク 若月紫蘭 譯 | 植竹書院
1915年 | 縦:165 横:115 頁:181 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
さるかめがっせん
サルカメ合戦 フィリピンの民話 | むらかみきみとし
村上公敏 | 筑摩書房
1982年1月 | 縦:195 横:138 頁:222 | ちくま少年図書館60 創造の広場
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
いんどみんわしゅう
インド民話集 緑のおうむ、ヒラマン | たごーるえいこ
タゴール暎子 編・訳 | 東洋文化社
1981年6月 | 縦:186 横:117 頁:213 | 世界民話童話翻訳シリーズ31
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
おきなわのどうわ
オキナワの童話 民話風土記 | せそこちずえ
せそこ・ちずえ | 沖縄風土記社
1969年11月 | 縦:183 横:128 頁:198 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ぐりむおばさんとよばれて
グリムおばさん とよばれて メルヒェンを語りつづけた日々 | しゃるろってるじゅもんたかのきょうこ
シャルロッテ・ルジュモン高野享子 訳 | こぐま社
1986年10月 | 縦:189 横:135 頁:312 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
むかしはなしのしんそう
昔話の深層 ユング心理学とグリム童話 | かわいはやお
河合隼雄 | 講談社
1994年2月 | 縦:150 横:105 頁:396 | 講談社+α文庫 F1-2
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ぼんやりやまのぼんたろう
ぼんやり山のぼんたろう 幼稚園~小学1・2年生向 | しみずこん
清水崑 | 学習研究社
2001年11月 | 縦:275 横:212 頁:39 | 学研カラー絵ばなし
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
じつえんおはなししゅだい6かん
實演お話集 第六巻 幼稚園向き | おおつかこうわかい
大塚講話會 | 隆文館
1932年5月 | 縦:190 横:134 頁:447 | いまでいうストリーテリングなどのはじまり
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
いわんのくらし いまむかし
イワンのくらし いまむかし ロシア民衆の世界 | なかむらよしかず
中村喜和 編 | 成文社
1994年 | 縦:195 横:140 頁:270 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
げんきなかも
元気な鴨 ゑばなし | すぎまさお
杉柾夫 | 濟美堂
1943年2月 | 縦:190 横:130 頁:63 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
こどもかいのしおり
子ども会のしおり 子ども会シリーズ第一集 | まつばしげつね
松葉重庸 | 全国社会福祉協議会連合会
1953年7月 | 縦:180 横:130 頁:99 | 子どもの生活と子ども会
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
にんぎょうしばいのりりー
人形しばいのリリー 小学三年生七月号(第十一卷第五号)ふろく | あさのじろう
浅野次郎 編 | 小学館
1956年7月 | 縦:185 横:130 頁:49 | 小学三年など学習雑誌にも毎号各種付録がついた これは小冊子
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ぶっきょうどうわほとけさまとさるのはなし
佛教童話 佛様と猿の話 佛様と猿の話 | いいづかえい
飯塚英 編 | 大日本佛教少年團本部
1932年1月 | 縦:218 横:149 頁:8 | 新年號 第十二巻 第一號 通卷八十八號
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
3さいから6さいまでのえほんとどうわ
3歳から6歳までの絵本と童話 | とりごえしんもりくぼせんたろう
鳥越信・森久保仙太郎 | 誠文堂新光社
1967年2月 | 縦:183 横:130 頁:361 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
あかいとりどうようだい3しゅう
赤い鳥 童謡 第三集 | すずきみえきち
鈴木三重吉 編 | 赤い鳥社
1923年7月 | 縦:219 横:150 頁:23 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
あらじんとふしぎならんぷ
アラジンとふしぎなランプ | おかざわかずお
岡沢一夫 編 | トッパン
1953年6月 | 縦:258 横:153 頁:30 | トッパンのストーリー・ブック
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
あらびやんないとふしぎならんぷ
アラビヤン・ナイト ふしぎなランプ | たまいとくたろう
玉井德太郎 | 東山書房
1948年1月 | 縦:249 横:176 頁:11 | サクラ エホン
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
あんでるせんどうわ
アンデルセンどうわ | はやしふみこ
林芙美子 | あかね書房
1952年9月 | 縦:187 横:132 頁:229 | 世界童話集
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
あんでるせんどりーむ
アンデルセンドリーム | ひらいたかこ
ひらいたかこ | 世界文化社
1988年5月 | 縦:252 横:196 頁:41 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
いそっぷものがたりきつねとつる
イソップ物語 きつねとつる | おかもとよしおかやままたぞう
岡本良雄 加山又造・他 | 講談社
1956年 | 縦:262 横:190 頁:15 | 講談社の幼児絵本 (22)
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
えほんのせかいこどものせかい
えほんのせかい こどものせかい | まつおかきょうこ
松岡享子 | 日本エディタースクール出版部
1988年11月 | 縦:182 横:136 頁:211 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |