◎キーワードで検索 (漢字10文字迄)
著者:
発行:人形劇団わたぐも
発行年月:1996年11月
サイズ:縦26×横18 頁:56
所蔵館:A
備考:名古屋のアマチュア人形劇
船橋地区アマチュア人形劇連絡会20周年記念誌
著者:
発行:船橋地区アマチュア人形劇連絡会
発行年月:1994年11月
サイズ:縦26×横18 頁:20
所蔵館:A D
備考:船橋はアマチュア人形劇の活発な活動をおこなってきた
人形浄瑠璃「文楽」世界無形遺産宣言記念
著者:
発行:大阪国際人形劇フェスティバル実行委員会
発行年月:2006年3月
サイズ:縦295×横210 頁:45
所蔵館:A
備考:大阪では20年ぶりの大規模な国際人形劇フェスの報告書
市民・劇人・子どもから見た「人形劇カーニバル飯田」
著者:高松和子・松崎行代
発行:飯田女子短期大学
発行年月:1994年5月
サイズ:縦25.5×横18 頁:66
所蔵館:A
備考:飯田女子短期大紀要第12集別刷
9回 秋田県人形劇フェスティバルパンフレット
著者:
発行:緑の風カーニバル実行委員会
発行年月:1990年5月
サイズ:縦26×横18 頁:46
所蔵館:A
備考:
「人形劇カーニバル飯田の10年が意味するもの」
著者:宇野小四郎
発行:農山漁村文化協会
発行年月:1990年7月
サイズ:縦21×横15 頁:84
所蔵館:A
備考:第4巻第7号 第40号 80頁全てが様々な分野の提言
「飯田市のまつづくりから 3 なぜ人形劇カーニバルが「町づくり」になるのか」
著者:高橋寛治
発行:農山漁村文化協会
発行年月:1992年7月
サイズ:縦21×横15 頁:60
所蔵館:A
備考:第6巻第7号通巻第64号 世界フェスの夜のとある出来事
「人形劇の街・飯田への14年 人形劇カーニバル・飯田の歩み」
著者:松沢太郎
発行:晩成書房
発行年月:1993年1月
サイズ:縦26×横18.5 頁:80
所蔵館:A
備考:演劇と教育1月号臨時増刊 文化がまちを元気にする
「人形劇の街・飯田への14年 人形劇カーニバル・飯田の歩み」
著者:わけみずえ
発行:晩成書房
発行年月:1993年11月
サイズ:縦26×横18.5 頁:84
所蔵館:A
備考:演劇と教育11月号臨時増刊 まちが弾む!ユニーク演劇祭
特集 まちに人形劇がやってきた
著者:
発行:晩成書房
発行年月:1994年10月
サイズ:縦26×横18.5 頁:80
所蔵館:A
備考:演劇と教育10月号臨時増刊
著者:
発行:
発行年月:
サイズ:縦×横 頁:
所蔵館:A
備考:
著者:
発行:
発行年月:
サイズ:縦×横 頁:
所蔵館:A
備考:
「<世界の人形劇>1 人形劇の人気ものたち」
著者:田島義雄
発行:日本児童問題調査会
発行年月:1989年3月
サイズ:縦21×横15 頁:32
所蔵館:A
備考:第25巻第12号 通巻210号
「<世界の人形劇>2 子どもはみんな人形劇大好き」
著者:田島義雄
発行:日本児童問題調査会
発行年月:1989年5月
サイズ:縦21×横15 頁:32
所蔵館:A
備考:第26巻第2号 通巻212号
「<世界の人形劇>3 ちょっと変わった人形劇」
著者:田島義雄
発行:日本児童問題調査会
発行年月:1989年7月
サイズ:縦21×横15 頁:32
所蔵館:A
備考:第26巻第4号 通巻214号
このデータベースについて
(C)飯田市人形劇資料調査活用実行委員会