書名/副題 | 著者 |
発行者/発行年 | 縦×横/頁 | 付記 所在 | 詳細 |
< 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 >
最初 戻る 進む 最後
〈九州・沖縄〉 |
|
| 縦: 横: 頁: |
★所在: 更新日:2015-10-05 07:01:51 | |
えどけいさんにんづかいにんぎょうのえんはくびとやまのまちふもとのぶんやせつにんぎょうじょうるりについて
江戸系三人遣い人形の偃葉首と山之町麓の文弥節人形浄瑠璃について 発見と調査 | すぎのきたろう
杉野橘太郎 | 早稲田商学
1968年6月 | 縦:207 横:150 頁:169 | 早稲田商学第201号抜刷
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ちくぜんろくしゅくこたけすじのひとびととしょみんげいのう
筑前六宿 小竹筋の人びとと庶民芸能 勝楽舎人形浄瑠璃を中心として | こたけのぶんかざいをまもるかい
小竹の文化財を守る会 | 小竹町教育委員会
平成11年 | 縦:258 横:180 頁:24 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
やごろうどんはなにものか
「弥五郎どん」は何者か 南九州の「大人」人形行事の民俗的背景をさぐる | やまぐちやすあき
山口保明 | 鉱脈社
2007年7月 | 縦:190 横:130 頁:289 | みやざき文庫46
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
あさひぐらふ10がつ23にちごう
アサヒグラフ 10月23日号 「筑後の闇夜に静御前が舞った 福岡県八女市・福島八幡宮の灯篭人形芝居」 |
| 朝日新聞社
1981/10/01 | 縦:335 横:260 頁:98 | 通巻3054号
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
あさひぐらふ3がつ30にちぞうだいごう
アサヒグラフ 3月30日増大号 「語り部のふるさとをいく」5〈宮水文楽〉(宮崎県・日之影町)」 | いつみじゅん
逸見じゅん | 朝日新聞社
1984/03/01 | 縦:300 横:235 頁:130 | 通巻3191号
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
あさひぐらふ7がつ20にちごう
アサヒグラフ 7月20日号 「日本・民族芸能選15(カラー)福島灯篭人形」 |
| 朝日新聞社
1973/07/01 | 縦:335 横:26 頁:90 | 通巻1594号
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
おおいたけんちほうしだい76ごうぶぜんとくしゅうごう
大分縣地方史 第76号 豊前特集号 「北原人形芝居おぼえがき」 | しまみちお
島道夫 | 大分県地方史研究会
1975年1月 | 縦:210 横:149 頁:139 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
おおいたけんぶんかざいちょうさほうこくしょだいきゅうしゅう
大分県文化財調査報告書 第九集 中津市古要神社の「くぐつ」 | おおいたけんきょういくいいんかい
大分県教育委員会 | 大分県教育委員会
1962年12月 | 縦:210 横:151 頁:35 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
おおいただいがくがくげいがくぶけんきゅうきようだいじゅうごう
大分大学学芸学部研究紀要 第十号 傀儡子から役者へー豊前北原芝居の研究ー | はんだやすお
半田康夫 | 大分大学
1961年3月 | 縦:210 横:151 頁:130 | 図版4ページ付き
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
おきなわのにんぎょうしばい
沖縄の人形芝居 | みやらとうそう
宮良富壯 編 | 郷土研究社
1925年1月 | 縦:165 横:120 頁:145 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
おきなわのにんぎょうしばい
沖縄の人形芝居 復刻版 | みやらとうそう
宮良富壯 編 | 名著出版
1977年1月 | 縦:155 横:114 頁:145 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
おきなわのにんぎょうしばいきょうたろうのけんきゅう
沖縄の人形芝居「京太郎」の研究 現代人形劇センター紀要 №3 | うのこしろう
宇野小四郎 | 現代人形劇センター
1984年2月 | 縦:260 横:178 頁:102 | 「沖縄の首かけ箱廻し京太郎」「チョンダラーという名称と由来」「渡来伝説について」「京太郎の芸の実際」ほか
★所在:A B 更新日:2024-06-21 13:35:03 | |
おきなわのにんぎょうしばいほか
沖縄の人形芝居ほか 宮良當壯全集12 | みやらとうそう
宮良當壯 | 第一書房
1980年5月 | 縦:223 横:170 頁:801 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
おきなわのゆうこうげい
沖縄の遊行芸 チョンダラーとニンブチャー | いけみやまさはる
池宮正治 | ひるぎ社
1990年9月 | 縦:195 横:137 頁:392 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
おきなわぶんかけんきゅう2
沖繩文化研究 2 沖縄の人形芝居ほか | ほうせいだいがくおきなわぶんかけんきゅうしょ
法政大学沖繩文化研究所 編 | 法政大学出版局
1975年10月 | 縦:201 横:140 頁:263 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
おきなわぶんかろんそう4ぶんがくげいのうへん
沖縄文化論叢4 文学・芸能編 「沖縄の人形芝居」 | やまのうちせいひんほかましゅぜん
山内盛彬 外間守善 編 | 平凡社
1971年9月 | 縦:227 横:160 頁:539 | 仏まわしと万才を含む京太郎
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
かみまいかみすもう
神舞・神相撲 国指定無形民俗文化財 |
| 八幡古表神社・神相撲保存会
1985年4月 | 縦:186 横:130 頁:24 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
きかんどるめん20とくしゅうゆうこうげいのせかい
季刊 どるめん20 特集〔遊行芸の世界〕 「沖縄の遊行芸 チョンダラーとニンブチャー」 | いけみやまさはる
池宮正治 | JICC出版局
1979年2月 | 縦:210 横:150 頁:126 | 人類学・民俗=民俗学・考古学
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
きかんみなみきゅうしゅうぶんかだい48ごう
季刊 南九州文化 第48号 山之口町麓人形浄瑠璃の旅ー新潟県佐渡を訪ねてー | やましたひろあき
山下博明 | 南九州文化研究会
1991年7月 | 縦:215 横:160 頁:128 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
きかんみなみきゅうしゅうぶんかだい54ごう
季刊 南九州文化 第54号 山之口町麓文弥節人形浄瑠璃 | やましたひろあき
山下博明 | 南九州文化研究会
1993年1月 | 縦:215 横:160 頁:110 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
きたはらいかりにんぎょうしばい
北原・伊加利 人形芝居 パンフレット | にしにほんぶんかきょうかい
主催(財)西日本文化協会 |
| 縦:258 横:190 頁:12 | 後援 福岡県・市 北九州市 各教育委員会
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
きたはらしばいむけいぶんかざいだいいちしゅう
北原芝居 無形文化財 第一集 | くたらきぎいちろうはんだやすお
久多羅木儀一郎・半田康夫 | 大分縣教育委員會
1953年3月 | 縦:214 横:155 頁:30 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
きたはらにんぎょうあやつり
北原人形操 重要無形文化財指定申請書 | なかむらあさのすけ
申請者 中村浅之助 他2名 |
1956年12月 | 縦: 横: 頁:12 | 孔版刷
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
きたはらにんぎょうしばい
北原人形芝居 大分県指定無形民俗文化財 | おおいたけんなかつしきょういくいいんかい
大分県中津市教育委員会 | 大分県中津市教育委員会
1992年3月 | 縦:255 横:180 頁:41 | 中津人形芝居伝承活動事業
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |