書名/副題 | 著者 |
発行者/発行年 | 縦×横/頁 | 付記 所在 | 詳細 |
< 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 >
最初 戻る 進む 最後
いわさきちひろのねがったこと
いわさきちひろの願ったこと 岩波ブックレットNo.374 | まつもとゆりこ
松本由理子 | 岩波書店
1995年 | 縦:210 横:150 頁:62 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
いわやさざなみ
巖谷小波 日本のアンデルセン | みなくちちょうきょういくいいんかい
水口町教育委員会 編 | 水口町教育委員会
2003年3月 | 縦:216 横:154 頁:23 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
うきよえにみるえどのこどもたち
浮世絵に見る 江戸の子どもたち | くもんこどもけんきゅうしょ
くもん子ども研究所編 | 小学館
2000年11月 | 縦:260 横:185 頁:231 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
うきよえのこどもたち
浮世絵の子どもたち 図録 | とうぶびじゅつかん
東武美術館ほか編 | 東武美術館
1994年6月 | 縦:298 横:212 頁:159 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
えいぞうぶんかじだいのこどもたち
映像文化時代の子供達 テレビやマンガとどうつきあうか | おぎみよこ
小木美代子ほか | PHP研究所
1980年3月 | 縦:190 横:133 頁: |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
えどじどうとしょへのいざない
江戸児童図書へのいざない | あんへりんぐ
アン・へリング | くもん出版
1993年 | 縦:190 横:130 頁:271 | 立版古などの研究でも確実な足跡を残した人
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
えをかくこどもたち
絵を描く子供たち メキシコの思い出 | きたがわたみじ
北川民次 | 岩波書店
1976年8月 | 縦:173 横:105 頁:226 | 岩波新書120
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
おうべいのえほんてん
欧米の絵本展 挿絵本から現代絵本へ | にしのみやおおたにきねんびじゅつかん
西宮大谷記念美術館 | 毎日新聞社
1982年6月 | 縦:300 横:210 頁:64 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
おおきに
おおきに | くぼたとみこ
久保田富子 | 私家版
1984年6月 | 縦:236 横:187 頁:96 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
おおさかしりつこどもぶんかせんたーねんぽう
大阪市立こども文化センター年報 (昭和57年度版) |
| 大阪市立こども文化センター
1981年 | 縦:255 横:180 頁:47 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
おとぎばなしのしかたのりろんとじっさい
お伽噺の仕方の理論と實際 | きしべふくお
岸邊福雄 | 明治の家庭社
1967年5月 | 縦:224 横:153 頁:164 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
おはなしのくるしませんせい
お話の久留島先生 | いくたあおい
生田葵 | 相模書房
1989年12月 | 縦:198 横:139 頁:248 | 久留島武彦は公演童話の先駆者
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
おやときょうしのはなしかたきょうしつ
親と教師の話し方教室 | うすいしょうご
臼井昭伍 | たかの書房
1993年 | 縦:180 横:130 頁:111 | 発声について・声と動きについて 目線について、「間」について、自分を表現 先生といろ転業「息抜き」の効用話すことの実際 等々 著者は人形劇脚本家
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
えほんのけんきゅう
繪本の研究 | うしじまよしともやべしんいち
牛島義友・矢部信一 | 協同公社出版部
1943年4月 | 縦:190 横:135 頁:240 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
かざこしひめとなかまたちさくひんしゅうⅠ
かざこし姫となかまたち 作品集Ⅰ | にんぎょうげきかーにばるいいだじっこういいんかい
人形劇カーニバル飯田実行委員会 |
1993年7月 | 縦:295 横:202 頁:198 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ききしょにほんじどうしゅっぱんびじゅつし
聞き書 日本児童出版美術史 | かみしょういちろう
上笙一郎 | 太平出版社
1974年 | 縦:195 横:135 頁:247 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
きんせいこどものえほんしゅう
近世子どもの絵本集 江戸篇 上方篇 | すずきじゅうぞうなかのみつとし
鈴木重三 中野三敏 他 | 岩波書店
1933年2月 | 縦:215 横:305 頁: | 2分冊一凾
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
きんだいにほんのじどうぶんか
近代日本の児童文化 | なめかわみちおかんちゅうどう
滑川道夫 菅忠道 編 | 新評論
1972年4月 | 縦:215 横:150 頁:274 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ぐりむきょうだいどうわとしょうがい
グリム兄弟・童話と生涯 | たかはしけんじ
高橋健二 | 小学館
1984年9月 | 縦:202 横:142 頁:435 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ぐりむどうわ
グリム童話 子どもに聞かせてよいか? | のむらげん
野村? | 筑摩書房
1989年5月 | 縦:188 横:132 頁:210 | ちくまライブラリ-23
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
げいのうしどうだいとうあぶんかとじどうしょ
藝能指導 大東亜文化と兒童書 | にしざわてきほ
西澤笛敏 | 崇文堂
1943年11月 | 縦:210 横:150 頁:211 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
げんだいじどうぶんかこうざげかん
現代児童文化講座 下巻 | かんちゅうどう
菅忠道 | 双龍社
1951年4月 | 縦:215 横:150 頁: |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
げんだいじどうぶんかこうざじょうかん
現代児童文化講座 上巻 | かんちゅうどう
菅忠道 | 双龍社
1951年4月 | 縦:215 横:150 頁: |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
げんだいのじどうぶんか
現代の児童文化 | ふかたにしょうさく
深谷鋿作 他 | 啓隆閣
1970年4月 | 縦:185 横:130 頁:302 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
しんどうぶんかけんきゅうざどん
心童文化研究坐潭 | 陳京杯
陳京杯 | 中国社会科学出版社
1993年 | 縦:200 横:140 頁:445 | 中国の児童文化研究
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |