◎TOP  ◎分類検索  ◎word検索


◎キーワードで検索 (漢字10文字迄)

書 名:

副 題:

著 者:

発行者:

付 記:


<  376   377   378   379   380    381   382   383   384   385   386   >
 最初  戻る  進む  最後

4614   おだぎにんぎょうざこう

小田木人形座考

著者:小田木人形保存会

発行:稲武町教育委員会

発行年月:1966年7月

サイズ:縦215×横154 頁:22

所蔵館:A

備考:


4615   

〈恵那・岐阜〉

著者:

発行:

発行年月:

サイズ:縦×横 頁:

所蔵館:

備考:


4616   えんげいがほうだい23ねんだい12ごう

演芸画報 第23年第12号

「川上の人形浄瑠璃」

著者:岩手蕉雨

発行:演芸画報社

発行年月:1929年12月

サイズ:縦260×横180 頁:128

所蔵館:A

備考:


4617   げいのうしけんきゅうNo.20

芸能史研究 No.20

「浄瑠璃操芝居の変貌」 「北恵那・付知の翁舞」

著者:横山正  景山正隆

発行:芸能史研究会

発行年月:1968年1月

サイズ:縦260×横180 頁:70

所蔵館:A

備考:


4618   えなぶんらくりゃくふ

恵那文楽略譜

わがふるさとの操り人形

著者:吉田茂美

発行:中津川かいわい企画

発行年月:1997年10月

サイズ:縦255×横180 頁:125

所蔵館:A B

備考:


4619   ぎふけんむけいみんぞくしりょうきろくさくせいほうこくしょだい4しゅう

岐阜県無形民俗資料記録作成報告書 第四輯

半原操人形浄瑠璃ほか

著者:岐阜県教育委員会

発行:

発行年月:1974年3月

サイズ:縦210×横152 頁:29

所蔵館:A

備考:


4620   ぎふけんむけいみんぞくぶんかざいきろくさくせいほうこくしょだい6しゅう

岐阜県無形民俗文化財記録作成報告書 第六輯

人形芝居ほか

著者:岐阜県教育委員会

発行:

発行年月:1978年12月

サイズ:縦210×横152 頁:166

所蔵館:A

備考:


4621   ぎふのぶんらく

岐阜の文楽

文楽への誘い~三大人形浄瑠璃から~

著者:岐阜県博物館編

発行:文化庁地域文化芸術振興プラン岐阜県実行委員会ほか

発行年月:2010年2月

サイズ:縦296×横211 頁:41

所蔵館:A

備考:


4622   きょうどのでんとうげいのうはんはらあやつりにんぎょうじょうるり

郷土の伝統芸能 半原操り人形浄瑠璃

生涯学習読本シリーズNo.2

著者:齋藤徹

発行:瑞浪市教育委員会

発行年月:1995年3月

サイズ:縦255×横180 頁:91

所蔵館:A

備考:


4623   げいのうだいななかん だい9ごう

藝能 第七巻 第九号

変り行くヒンココ祭

著者:萩原秀三郎

発行:芸能発行所

発行年月:1965年9月

サイズ:縦209×横150 頁:90

所蔵館:A

備考:


4624   しんくわのにんぎょうじょうるり

真桑の人形浄瑠璃

著者:真正町文化財審議委員会

発行:真正町教育委員会

発行年月:1987年3月

サイズ:縦217×横143 頁:197

所蔵館:A

備考:表付き


4625   しんくわのにんぎょうじょうるり

真桑の人形浄瑠璃

改訂

著者:真正町文化財審議委員会

発行:真正町教育委員会

発行年月:1994年3月

サイズ:縦217×横153 頁:251

所蔵館:A

備考:


4626   しんくわのにんぎょうじょうるりべっさつ

真桑の人形浄瑠璃 別冊

著者:真正町文化財保護審議会

発行:真正町教育委員会

発行年月:2000年2月

サイズ:縦217×横153 頁:121

所蔵館:A

備考:


4627   まくわぶんらくしなりお

眞桑文楽  シナリオ

濃州本巣郡郷土芸能

著者:

発行:

発行年月:

サイズ:縦253×横180 頁:22

所蔵館:A

備考:ガリ版刷り


4628   つけちのあやつりしきさんばん

付知の操り式三番

五社巡祭の翁舞

著者:加納克己

発行:岐阜県恵那付知町教育委員会

発行年月:1997年

サイズ:縦295×横207 頁:114

所蔵館:A

備考:


<  376   377   378   379   380    381   382   383   384   385   386   >
 最初  戻る  進む  最後

所蔵館


人形劇図書資料目録


このデータベースについて
(C)飯田市人形劇資料調査活用実行委員会


to TOP  to PC版