書名/副題 | 著者 |
発行者/発行年 | 縦×横/頁 | 付記 所在 | 詳細 |
< 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 >
最初 戻る 進む 最後
おだぎにんぎょうざ
小田木人形座 | おだぎにんぎょうほぞんかいごとうゆきお
小田木人形保存会 後藤幸雄 | 稲武町教育委員会
1979年 | 縦:208 横:147 頁:33 | 愛知県豊田市に宝暦頃から伝わるといわれる
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
おだぎにんぎょうざこう
小田木人形座考 | おだぎにんぎょうほぞんかい
小田木人形保存会 | 稲武町教育委員会
1966年7月 | 縦:215 横:154 頁:22 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
だい10かいちゅうぶぶんらくさみっと
第十回中部文楽サミット 平成10年8月2日 長野県飯田市 世界に伝える日本文化ー伝統人形浄瑠璃による国際交流と次代への伝承ー | ちゅうぶぶんらくさみっとじっこういいんかい
中部文楽サミット実行委員会 | 中部文楽サミット実行委員会
1998 | 縦:298 横:210 頁:28 |
★所在:B 更新日:2016-02-20 02:25:11 | |
ちりゅうしれきしみんぞくしりょうかん てんじあんない
知立市歴史民俗資料館展示案内 | ちりゅうしれきしみんぞくしちょうかん てんじいいんかい
知立市歴史民俗資料館展示委員会 | 知立市教育委員会
1988年3月 | 縦:25 横:19 頁:77 | 文楽その特徴, 人間国宝大江己之助氏,三河の人形芝居,知立山車文楽の特徴、 山車文楽上演まで,ほか
★所在:B 更新日:2017-02-01 13:44:02 | |
かみのまのでんしょう
上野間の伝承 複写版 愛知県知多郡美浜町 | かみのまぶんかざいほぞんどうこうかい
上野間文化財保存同好会 編 | 上野間文化財保存同好会
1969年7月 | 縦:27 横:19 頁:32 |
★所在:B 更新日:2017-02-01 14:41:04 | |
なごやのあやつり じょうえんしりょう ふぁいる ぎだゆうねんぴょう きんせいへん
名古屋の操 上演資料 ファイル 義太夫年表 近世編 伊藤善夫氏収集資料 | いとうよしお
伊藤善夫編 |
| 縦:27 横:21 頁: | 義太夫年表近世編第1巻~第4巻(祐田善雄稿 ; 義太夫年表近世篇刊行会編 八木書店, 1979.11-1990)の複写資料
★所在:B 更新日:2017-02-03 10:05:39 | |
てきろく おうむろうちゅうき
摘録 鸚鵡籠中記 (上) 元禄武士の日記 岩波文庫 青ー463-1 | あさひしげあき つかもとまなぶ
朝日重章 著 塚本学編注 | 中央公論社
1995.01 | 縦:16 横:11 頁:373 | 操り芝居・からくり見物 など
★所在:B 更新日:2017-02-28 10:15:52 | |
てきろく おうむろうちゅうき
摘録 鸚鵡籠中記 (下) 元禄武士の日記 岩波文庫 青ー463-2 | あさひしげあき つかもとまなぶ
朝日重章 著 塚本学編注 | 中央公論社
1995.01 | 縦:16 横:11 頁:374 |
★所在:B 更新日:2017-02-28 10:16:14 | |
〈恵那・岐阜〉 |
|
| 縦: 横: 頁: |
★所在: 更新日:2015-10-05 07:02:19 | |
えんげいがほうだい23ねんだい12ごう
演芸画報 第23年第12号 「川上の人形浄瑠璃」 | いわてしょうう
岩手蕉雨 | 演芸画報社
1929年12月 | 縦:260 横:180 頁:128 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
げいのうしけんきゅうNo.20
芸能史研究 No.20 「浄瑠璃操芝居の変貌」 「北恵那・付知の翁舞」 | よこやまただしかげやままさたか
横山正 景山正隆 | 芸能史研究会
1968年1月 | 縦:260 横:180 頁:70 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
えなぶんらくりゃくふ
恵那文楽略譜 わがふるさとの操り人形 | よしだしげみ
吉田茂美 | 中津川かいわい企画
1997年10月 | 縦:255 横:180 頁:125 |
★所在:A B 更新日:2016-04-25 13:31:48 | |
ぎふけんむけいみんぞくしりょうきろくさくせいほうこくしょだい4しゅう
岐阜県無形民俗資料記録作成報告書 第四輯 半原操人形浄瑠璃ほか | ぎふけんきょういくいいんかい
岐阜県教育委員会 |
1974年3月 | 縦:210 横:152 頁:29 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ぎふけんむけいみんぞくぶんかざいきろくさくせいほうこくしょだい6しゅう
岐阜県無形民俗文化財記録作成報告書 第六輯 人形芝居ほか | ぎふけんきょういくいいんかい
岐阜県教育委員会 |
1978年12月 | 縦:210 横:152 頁:166 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ぎふのぶんらく
岐阜の文楽 文楽への誘い~三大人形浄瑠璃から~ | ぎふけんはくぶつかん
岐阜県博物館編 | 文化庁地域文化芸術振興プラン岐阜県実行委員会ほか
2010年2月 | 縦:296 横:211 頁:41 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
きょうどのでんとうげいのうはんはらあやつりにんぎょうじょうるり
郷土の伝統芸能 半原操り人形浄瑠璃 生涯学習読本シリーズNo.2 | さいとうとおる
齋藤徹 | 瑞浪市教育委員会
1995年3月 | 縦:255 横:180 頁:91 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
げいのうだいななかん だい9ごう
藝能 第七巻 第九号 変り行くヒンココ祭 | はぎわらしゅうさぶろう
萩原秀三郎 | 芸能発行所
1965年9月 | 縦:209 横:150 頁:90 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
しんくわのにんぎょうじょうるり
真桑の人形浄瑠璃 | しんせいちょうぶんかざいしんぎいいんかい
真正町文化財審議委員会 | 真正町教育委員会
1987年3月 | 縦:217 横:143 頁:197 | 表付き
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
しんくわのにんぎょうじょうるり
真桑の人形浄瑠璃 改訂 | しんせいちょうぶんかざいしんぎいいんかい
真正町文化財審議委員会 | 真正町教育委員会
1994年3月 | 縦:217 横:153 頁:251 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
しんくわのにんぎょうじょうるりべっさつ
真桑の人形浄瑠璃 別冊 | しんせいちょうぶんかざいほごしんぎかい
真正町文化財保護審議会 | 真正町教育委員会
2000年2月 | 縦:217 横:153 頁:121 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
まくわぶんらくしなりお
眞桑文楽 シナリオ 濃州本巣郡郷土芸能 |
|
| 縦:253 横:180 頁:22 | ガリ版刷り
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
つけちのあやつりしきさんばん
付知の操り式三番 五社巡祭の翁舞 | かのうかつみ
加納克己 | 岐阜県恵那付知町教育委員会
1997年 | 縦:295 横:207 頁:114 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
なかがわともてんいむほうのえし
中川とも:天衣無縫の絵師 | ぎふけんびじゅつかん
岐阜県美術館 | 岐阜県美術振興会
1991年 | 縦:264 横:225 頁:71 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
にんぎょうしばいのおおおやぶんひがしでんじのたくへい
人形芝居の大親分 東伝寺の宅平 | のくらけんじ
野倉健司 | 教育出版文化協会
2003年1月 | 縦:256 横:183 頁:72 |
★所在:A D 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ひんここさい
ひんここ祭 敬神尊皇の伝統 | おおやたじんじゃぐうじやまだきよし
大矢田神社 宮司 山田清 | 大矢田神社社務所
1986年11月 | 縦:212 横:150 頁:133 | 天皇陛下御在位六十年奉祝記念
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |