書名/副題 | 著者 |
発行者/発行年 | 縦×横/頁 | 付記 所在 | 詳細 |
< 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 >
最初 戻る 進む 最後
あのりにんけいちょうさほうこくしょ
安乗人形調査報告書 | にんぎょうしばいけんきゅうかい かのうかつみ
人形芝居研究会 加納克己 | 阿児町教育委員会
1998年3月 | 縦:296 横:210 頁:93 |
★所在:A B 更新日:2016-02-03 02:00:07 | |
あのりのにんぎょうしばい
安乗の人形芝居 | あごちょうぶんかざいちょうさいいんかい
阿児町文化財調査委員会 | 阿児町教育委員会
1984年3月 | 縦:205 横:150 頁:154 |
★所在:A B 更新日:2016-04-25 13:14:20 | |
あのりのにんけいしばい
安乗の人形芝居 | あじまちぶんかざいちょうさいいんかい
阿児町文化財調査委員会 | 阿児町文化財調査委員会
1985年8月 | 縦:205 横:150 頁:154 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
おとわあかさかにんぎょうちょうさほうこくしょ
音羽赤坂人形調査報告書 | かのうかつみさいとうとおる
加納克己 斎藤徹 | 愛知県宝飯郡音羽町教育委員会
1993年1月 | 縦:254 横:180 頁:101 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
きょうどぶんかだい27かんだい2ごうつうかん105ごう
郷土文化 第27巻第2号(通巻105号) 「尾頭の浄瑠璃芝居」 | いのうえあいち
井上愛一 | 名古屋郷土文化会
1972年11月 | 縦:208 横:148 頁:58 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
きろくじんもくてらせっきょうげんじぶし
記録・甚目寺説教源氏節 | じもくじせっきょうげんじせつじょうえんいいんかい
甚目寺説教源氏節上演委員会 | 人形劇団むすび座
1988年7月 | 縦:255 横:180 頁:27 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
げっかんなごやNo.57
月刊 なごや No.57 「説教源氏節」 | せきやまかずお
関山和夫 | 北白川書房
1987年6月 | 縦:170 横:185 頁:99 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
しょうわじょしだいがくぶんかしけんきゅうだい2ごう
昭和女子大学文化史研究 第2号 三河鳳来町大室神社の人形芝居の「かしら」からー三人遣い「かしら」の初期形式のひとつ |
| 昭和女子大学文化史学会
1998年11月 | 縦:210 横:149 頁:100 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
しんめいにんぎょうちょうさほうこくしょ
神明人形調査報告書 三重県志摩郡阿児町神明 | かのうかつみ
加納克己 | 阿児町教育委員会
1996年7月 | 縦:295 横:210 頁:44 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
だい9かいこくみんぶんかさいみえ94にほんでんとうにんぎょうしばいてん
第九回国民文化祭・みえ94 日本伝統人形芝居展 ふるさとの木偶がつどう 三番叟と三人遺人形 | かのうかつみ
加納克己 | 阿児町実行委員会
1994年10月 | 縦:295 横:210 頁:31 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ちりゅうのにんぎょうじょうるりしばい
知立の人形浄瑠璃芝居 知立町誌編纂資料2 |
|
| 縦:257 横:180 頁:11 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ちりゅうのだしぶんらく
知立の山車文楽 | ちりゅうだしぶんらくほぞんかい
知立山車文楽保存会 | 知立山車文楽保存会
1980年3月 | 縦:207 横:155 頁:141 |
★所在:A D 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ちりつのやまくるまぶんらく
知立の山車文楽 | ちりつやまくるまぶんらくほぞんかい
知立山車文楽保存会 | 知立山車文楽保存会
1980年3月 | 縦:205 横:158 頁:142 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ちりゅうのだしぶんらく2
知立之山車文楽Ⅱ 昭和から平成へ | ちりゅうだしぶんらくほぞんかい
知立山車文楽保存会 | 知立之山車文楽Ⅱ記録誌発刊委員会
2009年3月 | 縦:296 横:210 頁:170 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
つしましきょうどけんきゅうだい1しゅう
津島市郷土研究 第1集 米町の人形浄瑠璃 佐藤武 |
| 津島市教育委員会
1989年3月 | 縦:258 横:180 頁:73 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
なかまちさいれいちょう
中町祭礼帳 知立山車文楽 | ちりゅうしれきしみんぞくしりょうかん
知立市歴史民俗資料館 | 知立教育委員会
1993年3月 | 縦:215 横:155 頁:463 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
にんぎょうおひち
人形お七 | いたくらみち
板倉ミチ | 板倉ミチ
2009年11月 | 縦:210 横:150 頁:209 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
にんぎょうおひちうみをわたる
人形お七海を渡る 国の重要無形民俗文化財「知立山車文楽」と共に歩んだ十五年の記録 | いたくらみち
板倉ミチ | 荘人社
1993年2月 | 縦:210 横:150 頁:270 |
★所在:A D 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
にんぎょうじょうるり
人形浄瑠璃 平成11年3月21日プログラム | にんぎょうじょうるりinみの
人形浄瑠璃 in みの | 三野町教育委員会
1999年3月 | 縦:255 横:180 頁:13 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
みせすつうかん193ごう1975ねん5がつごう
ミセス 通巻193号 1975年5月号 「諸国人形芝居巡り5 知立の山車人形」 | あべみつこ
阿部光子 | 文化出版局
1975年5月 | 縦:256 横:210 頁:330 | 連載諸国人形芝居巡りは各地の知られざる人形芝居をたずねた企画
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
れんずのうたしゃしんしゅう
レンズの詩 (写真集) 安乗文楽 佐渡情話 写真 | しみずふみえ
清水二三栄 | 私家版
1990年5月 | 縦:255 横:265 頁: |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ろべんやわおくみかわいなぶのれきし
炉辺夜話 ―奥三河 稲武の歴史― 小田木の操り人形ほか | ふるはしかずお
古橋和夫 | 古橋和夫
1978年11月 | 縦:210 横:150 頁:374 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
きかんげいのうとうざいがんしゅうごう
季刊 芸能東西 雁秋号 「説教源氏節」 甚目寺人形 | せきやまかずお
関山和夫 | 新しい芸能研究室
1975年10月 | 縦:210 横:150 頁:232 | 芸能座第2回公演台本「四谷諧談」 井上ひさし
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
にほんかめら1972ねん6がつ
日本カメラ 1972年6月 「安乗文楽人形蔵<三重県二科集団研究会作品>」(写真) |
| 日本カメラ社
1972年6月 | 縦:255 横:180 頁:252 | 通巻317号
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
みんぞくげいのうだい1かんだい2ごう
民俗芸術 第1巻第2号 「三河北設楽郡の人形芝居」 | はやかわこうたろう
早川孝太郎 | 地平社書房
1928年2月 | 縦:220 横:150 頁:202 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |