to HOME 分類 キーワード
◎キーワードで探す
書名
副題
著者
発行者
縦横
付記
所蔵館 A:人形劇の図書館  B:飯田文化会館  C:川本人形美術館  D:竹田人形館
<  186   187   188   189   190    191   192   193   194   195   196   >
 最初  戻る  進む  最後
書名/副題著者 発行者/発行年縦×横/頁付記
所在
詳細
ぬまたしぬますにんぎょうしばい

沼田市沼須人形芝居

  
ぐんまけんきょういくいいんかいぶんかざいほごか

群馬県教育委員会文化財保護課
群馬県教育委員会

1993年3月
縦:258
横:185
頁:86


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
みんぞくげいのうだい7ごうつうかん26ごう

民俗芸能 第七号 (通巻26号)

  「白洲福紗人形の命運」
たなかかつお

田中勝雄
民俗芸能友の会

1964年5月
縦:209
横:148
頁:56
芸能復興 改題

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
よこせのにんぎょうしばい

横瀬の人形芝居

  
さいたまけんちちぶぐんよこせむらきょういくいいんかい

埼玉県秩父郡横瀬村教育委員会
埼玉県秩父郡横瀬村教育委員会

1984年3月
縦:256
横:183
頁:70


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
よこせそんし

横瀬村誌

  人形芝居
かとうやすとし

加藤保壽 編纂
横瀬村誌編纂委員会

1952年4月
縦:195
横:135
頁:231


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
かいじ No.78

甲斐路 No.78

  「人形芝居調査のために」「塩山の「お飾り」人形考」
はらゆきこはぎはらとめのり

原裕貫子、萩原留則
山梨郷土研究会

1994年4月
縦:21
横:15
頁:144


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
上州路 10がつごう

上州路 10月号

  特集 沼須の人形芝居 村に生きる芸能


あさを社

1978年10月
縦:26
横:18
頁:104
第5巻第10号 通巻53号

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
じょうもうしだんしょうわ27ねんしゅんきごう

上毛史談 昭和27年春季号

  「上毛人形浄瑠璃私見」
やまぐちへいはち

山口平八
上毛古文化協会

1952年春季
縦:21
横:15
頁:80
第1号

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
にほんのなかのちょうせんぶんか50ごう

日本のなかの朝鮮文化 50号

  「天津司の舞」
びんなかしげみち

備仲臣道
朝鮮文化社

1981年6月
縦:21
横:15
頁:106
季刊第13年第50号

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
まいにちぐらふ6がつ24にちごう

毎日グラフ 6月24日号

  「秩父に残る伝承芸能<白久串人形芝居>」


毎日新聞社

1979年6月
縦:34
横:21
頁:90
第32巻第25号 通巻第1551

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
みんぞくげいのうだい1かんだい4ごう

民俗芸術 第1巻第4号

  「花やしきの糸あやつり」
うえはらしちろく

上原七六
地平社書房

1929年4月
縦:22.5
横:15
頁:262


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
しょほう1

所報 -1

  「人形芝居と信仰」 
にかいどうみのる

二階堂実
埼玉県立民俗文化センター

1982年3月
縦:260
横:180
頁:143
出牛人形における雨乞いについての論考

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
にんぎょうじょうるりとぶんらく

人形浄瑠璃と文楽

  
うつみしげたろう

内海繁太郎
白水社

1958年
縦:21.5
横:16
頁:745


★所在:D
更新日:2014-06-20 05:39:48
さがみにんぎょうしばい しもなかざのあゆみ

相模人形芝居下中座の歩み

  国指定重要無形民俗文化財
さがみにんぎょうしばいしもなかざ

相模人形芝居下中座
相模人形芝居下中座

1998年3月
縦:30
横:21
頁:87
下中座年表p77-81,相模人形芝居五座大会[記録一覧]p82-84, 下中座映像の記録

★所在:B
更新日:2017-02-01 16:22:53
きたちちぶ じょうしにんぎょじょうるのさと

北秩父・出牛人形浄瑠璃の里

  
うえはらちゅうや

上原忠弥
ちちの木の会

1980年12月
縦:19
横:14
頁:409


★所在:B
更新日:2017-02-02 13:40:08

〈北陸〉

  




縦:
横:
頁:


★所在:
更新日:2015-10-05 07:02:01
そねざきしんじゅう

曽根崎心中

  
わかすたけにんぎょうざ

若洲竹人形座
若洲一滴文庫

1987年6月
縦:295
横:220
頁:46
水上勉 脚本 

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
たけのけしんたち

竹の化身たち

  
にんぎょうざたけげい

人形座竹芸
太陽印刷

1983年1月
縦:200
横:230
頁:55
竹の化生 人形座「竹芸」主宰 水上勉

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
ていたしきいとあやつりにんぎょうしばいのでんとう

「手板式」糸あやつり人形芝居の伝統

  入善人形の発見と意義
すぎのきつたろう

杉野橘太郎
早稲田大学商学学会

1962年10月
縦:210
横:150
頁:22
早稲田商学第164・165号合併号 抜刷 コピー

★所在:A
更新日:2015-01-08 15:25:56
あさひぐらふ11がつ2にちごう

アサヒグラフ 11月2日号

  「日本・民族芸能選27(カラー)尾口の木偶人形/石川県」


朝日新聞社

1973/11/01
縦:335
横:260
頁:90
通巻2610号

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
いしかわけんつるきまちふかせのでくまわし

石川県鶴来町 深瀬のでくまわし

  鶴来町教育委員会報告調書 第七冊
おぐらまなぶ

小倉学
鶴来町教育委員会

1978年11月
縦:258
横:183
頁:26
写真20 

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
おぐちかんこうとぶんかざいのあらまし

おぐち 観光と文化財のあらまし

  


尾口村教育委員会

1965年10月
縦:255
横:180
頁:6
ガリ版刷り

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
おぐちふかせのでくまわし

尾口 深瀬のでくまわし

  浄瑠璃本 普及本
つるぎちょうりつはくぶつかんふかせでくまわしほぞんかい

鶴来町立博物館・深瀬木偶廻し保存会
鶴来町教育委員会

1991年3月
縦:264
横:178
頁:28


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
おぐちでくまわしのえいぞうきろくさくせいについて

尾口でくまわしの映像記録作成について

  民俗芸能の映像記録作成
とうきょうぶんかざいけんきゅうしょげいのうぶ

東京文化財研究所芸能部
東京文化財研究所芸能部

2003年3月
縦:297
横:210
頁:100
第五回民俗芸能研究協議会報告書

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
おぐちのでくまわし

尾口のでくまわし

  


日本ナショナル・トラスト

1976年2月
縦:258
横:183
頁:44


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
おぐちむらのでくまわししょうろんこべつけんきゅうよん

尾口村のでくまわし小論 個別研究四

  「石川県尾口村史」第三巻・通史編 別冊
たかはしひでお

高橋秀雄


1981年12月
縦:209
横:148
頁:49


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
<  186   187   188   189   190    191   192   193   194   195   196   >
 最初  戻る  進む  最後

★所在 A=人形劇の図書館 B=飯田文化会館 C=川本人形美術館 D=竹田人形館