書名/副題 | 著者 |
発行者/発行年 | 縦×横/頁 | 付記 所在 | 詳細 |
< 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 >
最初 戻る 進む 最後
げいのうようぐのほぞんしゅうふくしんちょうかつよう
芸能用具の保存・修復・新調・活用 事例報告Ⅱ「伊那谷人形芝居の場合」 | いとうよしお
伊藤善夫 | 東京国立文化財研究所芸能部
2001年3月 | 縦:295 横:210 頁:93 | 第三回東京国立文化財研究所民俗芸能研究協議会報告書
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
げっかんじょうしゅうじNo.46
月刊 上州路 No.46 特集 上州旅芸人 |
| あさを社
1978年3月 | 縦:260 横:183 頁:104 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
げっかんじょうしゅうじNo.53
月刊 上州路 No.53 特集 沼須の人形芝居 |
| あさを社
1978年10月 | 縦:257 横:183 頁:104 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
げっかんじょうしゅうじNo.69
月刊 上州路 No.69 特集 群馬に根づいた人形芝居 |
| あさを社
1980年2月 | 縦:257 横:183 頁:104 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
げっかんじょうしゅうじNo.374
月刊 上州路 No.374 特集 上州に生きる木偶たち |
| あさを社
2005年7月 | 縦:257 横:183 頁:80 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
けんきゅうきよう7
研究紀要 7 矢崎家浄瑠璃人形のかしら・衣装について | おおやづさなえやすくらゆうこ
大谷津早苗 安蔵裕子 | 港区立港郷土資料館
2003年3月 | 縦:295 横:210 頁:239 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
こはりまつしたりゅうつなび
小張松下流綱火 伝統芸能三百八十年の歴史 | みやたせいじ
宮田誠治 | 小張松下流綱火保存会
1984年8月 | 縦:184 横:129 頁:165 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
さいたまけんしていぶんかざいちょうさほうこくしょだい8しゅう
埼玉県指定文化財調査報告書 第8集 出牛人形P.45 |
| 埼玉県教育委員会
1971年3月 | 縦:213 横:154 頁:57 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
さいたまけんりつみんぞくぶんかせんたーてんじあんない
埼玉県立民俗文化センター 展示案内 大仏の人形芝居 |
| 埼玉県立民俗文化センター
1980年10月 | 縦:255 横:180 頁:72 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
さいたまけんりつみんぞくぶんかせんたーしょほうだい1ごう
埼玉県立民俗文化センター所報 第1号 研究報告:人形芝居と信仰 ほか | さいたまけんりつみんぞくぶんかせんたー
埼玉県立民俗文化センター編 | 埼玉県立民俗文化センター
1982年3月 | 縦:257 横:182 頁:143 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
さいたまけんりつれきししりょうかんけんきゅうきようだい1ごう
埼玉県立歴史資料館 研究紀要 第1号 「地方人形芝居の一形態」 | やさくなおやとちはらつぐお
矢作尚也・栃原嗣雄 | 埼玉県立歴史資料館
1979年3月 | 縦:258 横:183 頁:161 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
さいたまのにんぎょうしばいようぐじょうかん
埼玉の人形芝居用具(上巻) 埼玉県人形芝居用具緊急調査報告書 | さいたまけんりつみんぞくぶんかせんたー
埼玉県立民俗文化センター | 埼玉県教育委員会
1982年3月 | 縦:265 横:188 頁:104 |
★所在:A B 更新日:2016-04-25 11:39:28 | |
さいたまのにんぎょうしばいようぐげかん
埼玉の人形芝居用具(下巻) 埼玉県人形芝居用具緊急調査報告書 | さいたまけんりつみんぞくぶんかせんたー
埼玉県立民俗文化センター | 埼玉県教育委員会
1983年3月 | 縦:265 横:188 頁:127 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ささこおいわけにんぎょう
笹子追分人形 山梨県大月市 | こばやしちさこ
小林千佐子編 | 笹子追分人形保存会
2010年1月 | 縦:210 横:148 頁:54 | PR誌
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ささこおいわけにんぎょうえんもくおうしゅうあだちはらそではぎさいもんのだん
笹子追分人形 演目 奥州安達原 「袖萩祭文の段」 |
| 大月青年会議所
1986年7月 | 縦:257 横:183 頁:13 | コピー
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
さんぐらふ1958ねん8がつごう
サングラフ 1958年8月号 「滅び行く人形 千葉のフクサ人形」 |
| サン写真新聞社
1954年8月 | 縦:29.5 横:21 頁:82 | 第4巻第8号 通巻第31号
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
じょうしゅうにんぎょうしばいてん
上州人形芝居展 | ぐんまけんりつれきしはくぶつかん
群馬県立歴史博物館 | 群馬県立歴史博物館
1981年1月 | 縦:257 横:183 頁:61 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
しろひさくしにんぎょう
白久串人形 | しろひさくしにんぎょうほぞんかい
白久串人形保存会 |
1975年3月 | 縦:178 横:128 頁:129 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
しゃしんたんぼうぐんま
写真探訪ぐんま ⑤祭りと郷土芸能 |
| 上尾新聞社
1984年9月 | 縦:263 横:187 頁:154 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
たびときょうどとだいにごう
旅と郷土と 第二号 安房の人形芝居を見る | ざまたろう
座間太郎 | 北斗社
1932年1月 | 縦:222 横:154 頁:56 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
てんづしまい
天津司舞 傀儡 | かわじりたいじ
川尻泰司 | 日本ウニマ(国際人形劇連盟日本センター)
1973年4月 | 縦:245 横:175 頁:11 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
とちぎのまつりとげいのうしもつけぶんこ10
栃木の祭りと芸能 しもつけ文庫10 「奈佐原文楽」 | おしまとしおしものみんぞくけんきゅうかい
尾島利雄監修 下野民俗研究会編 | 栃の葉書房
1980年7月 | 縦:170 横:180 頁:185 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
なさはらぶんらく
奈佐原文楽 鹿沼市民俗文化財調査報告書第6集 | おしまとしお
尾島利雄 | 鹿沼市教育委員会
1980年3月 | 縦:183 横:132 頁:30 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
にほんふぉとこんてすと1996ねん12がつごう
日本 フォトコンテスト 1996年 12月号 記事 秩父の山里で人形芝居を撮るの巻 |
|
1996年12月 | 縦:257 横:184 頁:304 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
にんぎょうごうちちぶしろひさにんぎょうちょうさ
人形郷 秩父 白久人形調査 白久の豆人形調査 秩父「白久人形」図譜 |
|
1952年5月 | 縦:255 横:180 頁:10 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |