to HOME 分類 キーワード
◎キーワードで探す
書名
副題
著者
発行者
縦横
付記
所蔵館 A:人形劇の図書館  B:飯田文化会館  C:川本人形美術館  D:竹田人形館
<  184   185   186   187   188    189   190   191   192   193   194   >
 最初  戻る  進む  最後
書名/副題著者 発行者/発行年縦×横/頁付記
所在
詳細
きょうどげいじゅつ1がつごう

郷土芸術 1月号

  「車人形の考察」 「浄瑠璃芝居と人形遣ひ」
つがねきくじゅいしいきんすい

津金菊聚 石井琴水
郷土芸術の会

1935年1月
縦:220
横:150
頁:90
第4巻第1号

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
げいのうしけんきゅうNo.7

芸能史研究 No.7

  「車人形」
たかはししんいち

高橋?一
芸能史研究会

1964年10月
縦:260
横:180
頁:58


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
げきじょう3がつごう

劇場 3月号

  「車人形について」
まつばしげつね

松葉重庸
演劇文化社

1946年3月
縦:255
横:180
頁:32
VOL.1 NO.3

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
こくさいしゃしんじょうほうふっかんだい8ごう

国際写真情報 復刊第8号

  「滅びゆく郷土芸術 (群馬県及び八王子の人形芝居)」


国際情報社

1951年12月
縦:365
横:260
頁:
通巻第25巻第8号

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
こくさいぶんかがほうだい5かんだい9ごう

国際文化画報 第5巻第9号

  「八王子の車人形劇を観る」


国際文化情報社

1953年9月
縦:305
横:210
頁:
通巻第48号

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
のうりんしゅんしゅ1がつごう

農林春秋 1月号

  「車人形の村」


農林協会

1952年1月
縦:210
横:150
頁:80
第2巻第1号 

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
ぶたいしんせい9がつごう

舞台新聲 9月号

  「操人形に就いて」「車人形雑記」
おさないかおるおざわよしくに

小山内薫 小沢愛圀
慶応劇研究会

1927年9月
縦:220
横:150
頁:58
No3

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
みんぞくげいのうだい1かんだい5ごう

民俗芸術 第1巻第5号

  「八王子の車人形の話 ‐由来と現状‐」
おだうちみちひさ

小田内通久
地平社書房

1928年5月
縦:220
横:150
頁:490


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
みんぞくげいのう54ごう

民俗芸能 54号

  「八王子の車人形」
みやおしげを

宮尾しげを
邦学と舞踊

1974年1月
縦:210
横:150
頁:60


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
みんぞくげいのうだい4ごう

民俗芸能 第4号

  「八王子の車人形」


民俗芸能友の会

1963年3月
縦:210
横:150
頁:52


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
えどっこ197714ごう

江戸っ子 1977 14号

  博物誌・東京⑦八王子車人形


アドファイブ出版局

1977年3月
縦:258
横:210
頁:56


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
さいたま

埼玉

  




縦:
横:
頁:


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
あさひぐらふ10がつ12にちごう

アサヒグラフ 10月12日号

  「日本・民族芸能選24出牛浄瑠璃人形/埼玉県」


朝日新聞社

1973/10/01
縦:335
横:260
頁:106
通巻2607号

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
てんづしまい

天津司舞

  
かんこうしげんほございだん

(財)観光資源保護財団
日本ナショナル・トラスト

1976年2月
縦:257
横:183
頁:36


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
けんきゅうきよう1ごう

研究紀要 1号

  「地方人形芝居の一形態 大仏人形芝居」
とちはらつぐおやはぎなおや

栃原嗣雄 矢作尚也
埼玉県立歴史資料館

1979年3月
縦:256
横:180
頁:161
文化・文政頃から存在した埼玉の大仏人形の芝居調査報告

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
きょうどのしじつだいいちしゅう

郷土の史実 第一集

  「上岡の人形芝居」「保内香具師の記録」
いしいりょういち

石井良一
水郡タイムス社

1968年2月
縦:183
横:130
頁:250


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
しもながいそあやつりおきなしきさんばそうにんぎょう

下長磯操翁式三番叟人形

  
しもながいそあやつりおきなしきさんばそうほぞんかい

下長磯操翁式三番叟保存会
前橋市教育委員会

1970年12月
縦:210
横:150
頁:26
現存の三番叟のみのあやつり

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
まえばしししもながいそまちあやつりしきさんばんちょうさほうこく

前橋市下長磯町操式三番調査報告

  
はぎわらすすむ

萩原進
下長磯操翁式三番叟保存会

1994年3月
縦:18
横:13
頁:68
二人遣いの人形による三番叟のみの神事として上演される

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
しもながいそあやつりおきなしきさんばそうかしらちょうさほうこくしょ

下長磯操翁式三番叟かしら調査報告書

  
かのうかつみ

加納克己
下長磯操翁式三番叟保存会

2001年11月
縦:297
横:210
頁:16
かしらの調査報告

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
いばらぎのにんぎょうしばい

茨城の人形芝居

  うばら叢書 5
あきやまたかしみずにわひさなお

秋山高志・水庭久尚
崙書房

1985年3月
縦:182
横:127
頁:152


★所在:A B
更新日:2024-06-21 13:36:13
きたちちぶでうしにんぎょうじょうるりのさと

北秩父 出牛人形 浄瑠璃の里

  
うえはらちゅうや

上原忠弥
ちちの木の会

1980年12月
縦:184
横:128
頁:409


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
きょうどげいのうとぎょうじぐんまけん

郷土芸能と行事 群馬県

  
はぎわらすすむ

萩原進
煥乎堂

1957年5月
縦:211
横:145
頁:502


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
ぐんまけんののうそんぶたい

群馬県の農村舞台

  
ぐんまけんきょういくいいんかい

群馬県教育委員会
群馬県教育委員会

1972年3月
縦:257
横:180
頁:71
農村歌舞伎舞台の記事

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
ぐんまけんのむけいぶんかざい

群馬県の無形文化財

  「人形芝居」
ぐんまけんきょういくいいんかい

群馬県教育委員会
群馬県教育委員会

1974年3月
縦:257
横:183
頁:94


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
げいのうふうどきさいたまけん

芸能風土記  埼玉県

  
くらばやししょうじ

倉林正次
埼玉縣神社庁

1958年10月
縦:185
横:136
頁:438


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
<  184   185   186   187   188    189   190   191   192   193   194   >
 最初  戻る  進む  最後

★所在 A=人形劇の図書館 B=飯田文化会館 C=川本人形美術館 D=竹田人形館