to HOME 分類 キーワード
◎キーワードで探す
書名
副題
著者
発行者
縦横
付記
所蔵館 A:人形劇の図書館  B:飯田文化会館  C:川本人形美術館  D:竹田人形館
<  179   180   181   182   183    184   185   186   187   188   189   >
 最初  戻る  進む  最後
書名/副題著者 発行者/発行年縦×横/頁付記
所在
詳細
おとこのみんぞくがく

男の民俗学

  「車人形師伝」「出羽人形師伝」ほか
えんどうけい

遠藤ケイ 絵と文
小学館

1985年8月
縦:256
横:183
頁:206
車人形の西川古柳と出羽庄内の津盛柳太郎が取り上げれた詳細なイラスト

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
おらほ

おらほ

  秋田桧口からやってきた人形芝居
ゆだちょうきょういくいいんかい

湯田町教育委員会編
湯田町芸術文化協会

1980年10月
縦:213
横:174
頁:86
湯田町民誌 第5集

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
かとうせいきちものがたりあるむめいせんしのきろく

加藤政吉物語 ―ある無名戦士の記録―

  人形芝居
ましまてつじ

ましまてつじ
秋田文化出版社

1980年11月
縦:190
横:139
頁:159


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
きのうちゆうきちいちざこうえんぷろぐらむ

木内勇吉一座 公演プログラム

  猿倉人形芝居
かたみえいめい

潟見英明
人形劇の図書館

縦:210
横:150
頁:3
2010年10月19日19:00開演 於:損保ジャパン人形劇場・ひまわりホール

★所在:A
更新日:2015-01-08 14:33:37
きかくてんむらしばいのせかい

企画展 村芝居の世界

  人形芝居ーさまざまな芝居ーほか
ふくしまけんりつはくぶつかん

福島県立博物館編
福島県立博物館

1995年1月
縦:295
横:210
頁:69
会期:1995年1月21日~3月26日

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
こくりつれきしみんぞくはくぶつかんけんきゅうほうこくだい109しゅう

国立歴史民俗博物館研究報告 第109集

  「猿倉人形芝居」
いなおつぎ

稲雄次
国立歴史民族博物館

2004年3月
縦:297
横:211
頁:273


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
ことばじゃないよこころだよあるばんとうさんのふんとうき

言葉じゃないよ心だよ ある番頭さんの奮闘記

  伝統芸能「庄内出羽人形芝居」
さくらいてるお

桜井輝夫
旅行作家の会

1993年8月
縦:187
横:127
頁:212
庄内出羽人形の誕生に関与した温泉ホテル支配人の回顧録

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
こよかわふうどし

子吉川風土誌

  「猿倉人形ー人形芝居座の成立」
たかのきよいち

高野喜代一
秋田文化出版社

1977年11月
縦:188
横:134
頁:206
猿倉人形芝居についてまとめられた最初の研究書

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
さかたみんぞくだい3ごう

酒田民俗 第3号

  庄内出羽人形芝居、新たな歴史の幕明け:ほか
さくらいてるお

桜井輝夫
酒田民俗学会

1994年7月
縦:210
横:150
頁:154


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
さけかわむらのしていぶんかざい

鮭川村の指定文化財

  「6.人形・芝居道具」


山形県鮭川村教育委員会

1998年3月
縦:257
横:183
頁:33
山深い地だが、ここに残る吉田武雄一座の曲川人形

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
さるくらにんぎょうしばい

猿倉人形芝居

  猿倉人形芝居の起源ほか
たかのきよいち

高野喜代一 編
秋田文化出版社

1980年7月
縦:125
横:130
頁:123


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
さるくらにんぎょうしばい

猿倉人形芝居

  
たかのきよいちへんちょ

高野喜代一編著
秋田文化出版社

1980年7月
縦:126
横:130
頁:123


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
さるくらにんぎょうしばいきのうちゆうきちいちざ

猿倉人形芝居 木内勇吉一座

  
ほんじょうしきょういくいいんかい

本荘市教育委員会
本荘市教育委員会

1999年3月
縦:257
横:183
頁:196
本荘市文化財調査報告書第16集

★所在:A
更新日:2015-01-08 14:34:27
さるくらにんぎょうしばいよしだちよかついちざ

猿倉人形芝居 吉田千代勝一座

  
あいかわちょうきょういくいいんかい

合川町教育委員会
合川町教育委員会

2000年3月
縦:260
横:183
頁:101


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
さるくらにんぎょうしばいはっしょうのちちょうかい

猿倉人形芝居 ―発祥之地 鳥海―

   
まつださとし

松田訓 編
猿倉人形芝居顕彰実行委員会

2005年3月
縦:257
横:183
頁:72


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
さるくらにんぎょうしばいきゃくほん

猿倉人形芝居(脚本)

  鬼人のお松P13 岩見重太郎P34




縦:269
横:190
頁:51
ガリ版刷り

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
さるくらにんぎょうしばいきゃくほん 

猿倉人形芝居脚本 

  時代劇 岩見重太郎 全七幕十景


鳥海村公民館

縦:250
横:170
頁:24
木内勇吉座の台詞をもとにした台本

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
さるくらにんぎょうしばいきゃくほん  

猿倉人形芝居脚本  

  「時代劇 彌彦霊験記」全六幕八景
よしだこわか

吉田小若 
鳥海村公民館

縦:250
横:170
頁:14
吉田小若の台本をもとに復刻したもの

★所在:A
更新日:2015-01-08 14:35:09
さるくらにんぎょうつかいひとりがたり

猿倉人形遣い独り語り

  楽屋裏からの世間史
きのうちゆうきち たかのきよいち

木内勇吉 著 高野喜代一 監修
秋田文化出版社

1987年1月
縦:218
横:158
頁:236


★所在:A B
更新日:2016-04-22 15:31:11
しがもやいとわがちょさくうらばし

詩畫舫とわが著作うらばし

  「正傳人形遣い池田与八」
たかのきよいち

高野喜代一
高野喜代一

2000年1月
縦:258
横:182
頁:299
猿倉人形芝居研究の地元における第一人者のさまざまな書き物

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
しずくいしのきょうどげいのう

雫石の郷土芸能

  人形芝居ほか
みやていじ

宮悌次
雫石町教育委員会

2004年3月
縦:210
横:148
頁:73
心のふるさと(第五集)

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
だい1かいくらーげんふるとこくさいにんぎょうげきさいほか さんかじょうえんじっせきほうこくしょ

第1回クラーゲンフルト国際人形劇祭他 参加上演実績報告書

  
つもりやなぎにろう

津盛柳貮郎
庄内出羽人形芝居

1992年11月
縦:294
横:210
頁:42


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
そとはふぶきでも

外はふぶきでも

  「渋江長四郎 伝統の技を受け継いで」
のぐちかずお

野口一雄
山形教育用品

1986年9月
縦:215
横:155
頁:165
少年少女やまがた人物風土記1 

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
ぞくやまべやわ

続・山辺夜話

  
たけだたいぞう

武田泰造
山辺町郷土史同好会

1982年10月
縦:193
横:140
頁:414


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
でばのみんぞくげいのうそのげんりゅうをさぐる

出羽の民俗芸能 ―その源流を探る―

  「11人形芝居」など
あびこよししげ

安彦好重
みちのく書房

1997年9月
縦:195
横:140
頁:337


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
<  179   180   181   182   183    184   185   186   187   188   189   >
 最初  戻る  進む  最後

★所在 A=人形劇の図書館 B=飯田文化会館 C=川本人形美術館 D=竹田人形館