to HOME 分類 キーワード
◎キーワードで探す
書名
副題
著者
発行者
縦横
付記
所蔵館 A:人形劇の図書館  B:飯田文化会館  C:川本人形美術館  D:竹田人形館
<  178   179   180   181   182    183   184   185   186   187   188   >
 最初  戻る  進む  最後
書名/副題著者 発行者/発行年縦×横/頁付記
所在
詳細
ほっかいどうかばとぐんうらうすまちのにんぎょうしばいについて

北海道樺戸郡浦臼町の人形芝居について

  北海道開拓記念館調査報告 第46号 (別刷)
みうらやすゆき

三浦泰之
北海道歴史博物館

2007年3月
縦:258
横:184
頁:42
開拓団として阿波から人形浄瑠璃とともに入植、ほかに西畑人形の例もある

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
いちのへのおしらさま

いちのへのオシラサマ

  


一戸町教育委員会

1986年1月
縦:257
横:184
頁:120
一戸町文化財調査報告書 第14集

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
おしらさまえんぶり

おしらさまえんぶり

  
しょういかわじゅんじろう

小井川潤次郎
伊吉書院

1977年2月
縦:215
横:160
頁:352
小井川潤次郎著作集 第一巻

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
おしらさまずろく

おしらさま圖録

  
にほんじょうみんぶんかけんきゅうしょ

日本常民文化研究所 編
日本文化常民文化研究所

1943年8月
縦:210
横:150
頁:141
日本常民文化研究所彙報 第五六

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
きたがみしりつはくぶつかんけんきゅうほうこくだい7ごうばっさつ

北上市立博物館研究報告 第7号 抜刷

  「水押袱紗人形について」
ちばじゅんこ

千葉淳子
北上市立博物館

1989年3月
縦:257
横:183
頁:15
コピー 袱紗人形は猿倉のみならず、東北各地に残る

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
くらさわにんぎょうかぶきの100ねん

倉沢人形歌舞伎の100年

  
すがのよしはる

菅野芳治
倉沢人形歌舞伎等保存伝承事業実行委員会

2003年3月
縦:182
横:130
頁:149
倉沢人形は義太夫で演じる一人遣い人形芝居 かしらの造詣に味がある

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
げいのうしののーと

芸能史のノート

  盛岡藩・弘前藩・仙台藩・秋田藩(湯沢・院内)の操り人形芝居
かのうかつみ

加納克己


2010年1月
縦:257
横:180
頁:64
藝能史研究 第188号 別刷

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
げいのうひゃくせんにんぎょうたちのまつり 

芸能百選 人形たちの祭り 

  古典芸能番組班
いわてけんぶんかざいあいごきょうかい

岩手県文化財愛護協会編
NHK

1975年3月
縦:253
横:180
頁:52
放送 昭和50年3月17日 (NHKTV放送台本)

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
ずせつりくぜんのおしらさま

図説 陸前のオシラサマ

  
みざきかずお

三崎一夫
萬葉堂書店

1972年10月
縦:215
横:155
頁:134


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
とうほくみんぞくしりょうしゅうはち

東北民俗資料集(八)

  17.福島県の操り人形ほか
いわさきとしお

岩崎敏夫 編
萬葉堂書店

1979年11月
縦:208
横:150
頁:307
福島には猿倉系、浄瑠璃系が混在する

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
みんぞくのしきていせいぞうほ 

民俗の四季 訂正増補 

  「人形芝居その1」「その2」ほか
もりぐちたさと

森口多里
歴史図書社

1980年5月
縦:198
横:140
頁:330
倉沢人形と軽石人形について 1963初版の改訂

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
りくぜんたかだのおしらさま

陸前高田のオシラサマ

  


陸前高田市立博物館

1990年3月
縦:263
横:188
頁:135
陸前高田市立博物館調査報告書1

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
とうほくちほうひとりつかいにんぎょうしばいちょうさほうこくしょ

東北地方一人遣い人形芝居調査報告書

  猿倉人形を中心に
かのうかつみ かたみえいめい

加納克己 潟見英明
現代人形劇センター

2009年3月
縦:297
横:210
頁:210
平成20年度文化庁芸術活動基盤充実事業による始めての猿倉全調査記録

★所在:A B
更新日:2015-01-08 14:31:09
しろいくにのうた20102011ねんふゆごう

白い国の詩 2010-2011年冬号

  特集/東北 人形芝居の継承1「庄内出羽人形芝居津盛柳貳郎」
かたみえいめい

潟見英明
東北電力 広報・地域交流部

2010年12月
縦:275
横:210
頁:42
通巻610号 連載で東北の人形芝居を取り上げその一を庄内出羽にした

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
しろいくにのうた2011ねんはるごう

白い国の詩 2011年春号

  特集/東北、人形芝居の継承「津軽のエスプリ 金多豆蔵人形」
ねぶかまこと

根深誠
東北電力 広報・地域交流部

2011年3月
縦:275
横:210
頁:42
通巻611号 発刊とほぼ同時に東北をあの大震災が襲い発行も途絶えた

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
あやつりにんぎょうしばいかめはないちざ

アヤツリ人形芝居 亀花一座

  
かわむらけい

川村慧
コピー版

縦:257
横:183
頁:9
猿倉人形芝居の中でも特に評価高く九州までも年の大半を巡演していたといわれる座

★所在:A
更新日:2015-01-08 14:51:44
ゆうげいのせけんし

遊芸の世間師

  天楽丸口伝
あひこしゅうぎ

阿彦周宣
天楽人形保存会 一声社

1982年6月
縦:195
横:140
頁:408
天楽丸は猿倉創始者与八の実子だが猿倉人形の本流とはみなされなかった

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
あいかわちょうのぶんかざいだい1しゅう

合川町の文化財 第一集

  「猿倉人形芝居(吉田千代勝座)」
あいかわちょうのぶんかざいへんしゅういいんかい

合川町の文化財編集委員会
合川町教育委員会

1998年3月
縦:258
横:180
頁:19
1974年秋田県及び合川町無形文化財指定された

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
あきたげいのうでんしょうしゃむかしかたり

秋田・芸能伝承者昔語り

  「猿倉人形芝居」
みんぞくげいじゅつけんきゅうしょ

民俗芸術研究所
秋田文化出版

2004年12月
縦:187
横:130
頁:274


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
あきたけんこうぎょうしえいががいえんげきがい

秋田県興行史 映画街・演劇街

  猿倉人形芝居と木内勇吉ほか
さとうせいいちろう

佐藤清一郎
みしま書房

1976年11月
縦:210
横:150
頁:271
秋田は猿倉発祥の地ではあるが、人形座は東北6県に広がる

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
あきたのみんようげいのうぶんげいちほうぶんかのげんりゅう

秋田の民謡・芸能・文芸 ―地方文化の源流

  八人芸、猿倉人形芝居など
あきたかいしんほうしゃぶんかぶ

秋田魁新報社文化部編
秋田魁新報社 

1970年5月
縦:183
横:128
頁:313


★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
あきたみんぞくだい25ごう 

秋田民俗 第25号 

  野中(猿倉)人形芝居の記録ほか
あきたけんみんぞくがっかい

秋田県民俗学会編
秋田文化出版

1999年6月
縦:210
横:150
頁:34
野中人形は猿倉創始からの伝統を引き継ぐ人形座

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
あさひぐらふ8がつ20にちごう

アサヒグラフ 8月20日号

  「山形県を往く(3)只一人の人形制作者 新庄の野川陽山氏」


第37巻第8号 通巻第926号
朝日新聞社

1941/08/01
縦:360
横:255
頁:26
能面師で猿倉人形の人形師、陽山作の人形であれば観客が集まったという

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
えさしのげいのう

江刺の芸能

  第六部 演劇一、人形芝居ほか
えさししきょういくいいんかい

江刺市教育委員会
江刺市教育委員会

1981年3月
縦:210
横:150
頁:390
東北全般に猿倉系中心に独自の人形芝居があった

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
えんげきときょういくNo.202

演劇と教育 No.202

  記録映画「猿倉人形芝居」完成
にほんえんげききょういくれんめい

日本演劇教育連盟編
日本演劇教育連盟

1973年2月
縦:210
横:150
頁:40
最後のともいえる猿倉人形の名人のひとり吉田千代勝を追った貴重な映像紹介

★所在:A
更新日:2014-06-20 05:39:48
<  178   179   180   181   182    183   184   185   186   187   188   >
 最初  戻る  進む  最後

★所在 A=人形劇の図書館 B=飯田文化会館 C=川本人形美術館 D=竹田人形館