◎キーワードで検索 (漢字10文字迄)
「人形演出と、その解説」
著者:大西重孝
発行:誠光社
発行年月:1949年1月
サイズ:縦215×横150 頁:48
所蔵館:A
備考:第4巻第1号
「人形演出と、その解説」
著者:大西重孝
発行:誠光社
発行年月:1949年3月
サイズ:縦210×横150 頁:45
所蔵館:A
備考:第4巻第2号
「文楽の首」300個目の受賞
著者:
発行:新潮社
発行年月:1974年11月
サイズ:縦260×横185 頁:150
所蔵館:A
備考:
「出演停止が生んだ悲劇 文楽人形首折り事件始末記」
著者:
発行:朝日新聞社
発行年月:1963年5月
サイズ:縦260×横190 頁:150
所蔵館:A
備考:第68巻第19号 通巻第2292号
「豊澤團平の操史の存在意義」「五段浄瑠璃の成立 -場面の扱方より観たる」
著者:渡邊均 近石泰秋
発行:上方郷土研究会
発行年月:1939年2月
サイズ:縦225×横150 頁:56
所蔵館:A
備考:
「文楽読本 -趣向いろいろ‐」
著者:近石泰秋
発行:上方郷土研究会
発行年月:1942年5月
サイズ:縦225×横150 頁:38
所蔵館:A
備考:
「文楽読本(その2) -趣向いろいろ‐」
著者:近石泰秋
発行:上方郷土研究会
発行年月:1942年8月
サイズ:縦225×横150 頁:42
所蔵館:A
備考:
「明治初年の操芝居」「29回行事 正月門附風俗實演会記」(傀儡の表記)
著者:木村旦水
発行:上方郷土研究会
発行年月:1933年2月
サイズ:縦225×横150 頁:86
所蔵館:A
備考:
「文楽特集」
著者:
発行:上方郷土研究会
発行年月:1941年5月
サイズ:縦210×横150 頁:286
所蔵館:A
備考:
「神無月文楽批判」
著者:草紙亭小太郎
発行:上方郷土研究会
発行年月:1939年10月
サイズ:縦225×横150 頁:58
所蔵館:A
備考:
「豊竹靭大夫の櫓下認許式」
著者:上田長太郎
発行:上方郷土研究会
発行年月:1942年2月
サイズ:縦225×横150 頁:47
所蔵館:A
備考:
「文楽読本(その3) -趣向いろいろ‐」
著者:近石泰秋
発行:上方郷土研究会
発行年月:1942年9月
サイズ:縦225×横150 頁:52
所蔵館:A
備考:
「文楽座観賞会記 昭和7年10月16日第26回行事」
著者:
発行:上方郷土研究会
発行年月:1932年11月
サイズ:縦225×横150 頁:98
所蔵館:A
備考:
「文楽 桐竹一鴨 公演のない日の休息」「芸能技折5 「壺阪」〝そそり″紀行の記」
著者:葛野好子 吉田留三郎
発行:「上方芸能」編集部
発行年月:1978年7月
サイズ:縦255×横180 頁:162
所蔵館:A
備考:
「文楽 若葉会・若手向上会」「明治の大衆芸能史17」(見世物の項)
著者:樋口保美
発行:「上方芸能」編集部
発行年月:1981年10月
サイズ:縦255×横180 頁:152
所蔵館:A
備考:
このデータベースについて
(C)飯田市人形劇資料調査活用実行委員会