◎キーワードで検索 (漢字10文字迄)
近代の農村における人形浄瑠璃
著者:民俗芸能学会編集委員会
発行:民俗芸能学会
発行年月:1990年5月
サイズ:縦260×横180 頁:28
所蔵館:A
備考:
「人形操話」
著者:結城孫三郎
発行:芸林閣
発行年月:1946年9月
サイズ:縦260×横180 頁:44
所蔵館:A
備考:第2巻第4号
「文楽以外の人形芝居」
著者:河竹繁俊
発行:日本演劇社
発行年月:1946年6月
サイズ:縦260×横180 頁:64
所蔵館:A
備考:
「人形芝居雑話」
著者:小林龍彦
発行:建設社
発行年月:1934年9月
サイズ:縦220×横150 頁:356
所蔵館:A
備考:
「人形師の里」
著者:一色四朗
発行:郷土芸術の会
発行年月:1934年11月
サイズ:縦220×横150 頁:84
所蔵館:A
備考:第3巻第11号
「人形浄瑠璃劇 其の由来 将来と保護」
著者:石山秀三
発行:郷土芸術の会
発行年月:1933年12月
サイズ:縦220×横150 頁:80
所蔵館:A
備考:第2巻第12月号
「旧一条恵観山荘茶屋の杉戸絵・人形芝居図」
著者:永田衝吉
発行:芸能発行所
発行年月:1962年9月
サイズ:縦210×横150 頁:98
所蔵館:A
備考:第4巻第10号 通巻44号
「新著 紹介と批評 永田衝吉著「日本の人形芝居」
著者:本田安次
発行:芸能発行所
発行年月:1969年6月
サイズ:縦210×横150 頁:82
所蔵館:A
備考:第11巻第6号 通巻124号
「人形芝居画證史」
著者:宮尾しげを
発行:明善堂書店
発行年月:1956年8月
サイズ:縦210×横150 頁:32
所蔵館:A
備考:
「人気集める操り人形 映画やテレビに出演」」
著者:
発行:国際情報社
発行年月:1952年1月
サイズ:縦365×横255 頁:
所蔵館:A
備考:復刊9号 第26巻第1号
「人形遣い」(浮世絵写真)
著者:
発行:浮世絵芸術社
発行年月:1933年2月
サイズ:縦265×横245 頁:90
所蔵館:A
備考:第2巻第2号
「寛政年代遊女人形を弄ぶの見解」
著者:
発行:東洋堂
発行年月:1896年8月
サイズ:縦260×横180 頁:36
所蔵館:A
備考:
「明治座人形芝居」「説經浄瑠理節一名源氏節」
著者:廣太星橋翠雨
発行:東洋堂
発行年月:1902年9月
サイズ:縦260×横180 頁:54
所蔵館:A
備考:
「お千代船」(絵)
著者:
発行:東洋堂
発行年月:1893年5月
サイズ:縦260×横180 頁:30
所蔵館:A
備考:お千代舟は大道芸の一種 腰に船をつけへ舳先の人形を動かした
「雛と人形芝居」
著者:
発行:第一法規出版
発行年月:1991年3月
サイズ:縦260×横180 頁:40
所蔵館:A
備考:
このデータベースについて
(C)飯田市人形劇資料調査活用実行委員会