◎キーワードで検索 (漢字10文字迄)
著者:
発行:
発行年月:
サイズ:縦×横 頁:
所蔵館:A
備考:
著者:牛丸光生 編
発行:日本照明家協会
発行年月:1979/01/01
サイズ:縦255×横183 頁:147
所蔵館:A
備考:
増補改訂版
著者:
発行:大阪国際児童文学館
発行年月:1988/03/01
サイズ:縦295×横210 頁:307
所蔵館:A
備考:
1975~1976
著者:
発行:現代人形劇センター
発行年月:1968/05/01
サイズ:縦210×横150 頁:195
所蔵館:A
備考:現代人形劇の展開と現状
著者:加藤曉子
発行:法政大学出版局
発行年月:2007年
サイズ:縦195×横135 頁:277
所蔵館:A
備考:
「児童劇・人形劇・学校劇・70年の年表」
著者:
発行:日本児童演劇協会
発行年月:1973年3月
サイズ:縦260×横180 頁:152
所蔵館:A
備考:児童劇70年の中の人形劇
著者:川尻泰司
発行:晩成書房
発行年月:1986年
サイズ:縦215×横155 頁:320
所蔵館:A B D
備考:文化人類学として、演劇史として、日本固有の人形劇技術論として、画期的な研究の成果。貴重な写真・図版多数
早稲田建設学報第7号
著者:
発行:
発行年月:
サイズ:縦26×横18.5 頁:36
所蔵館:A
備考:
著者:
発行:早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
発行年月:1988/10/01
サイズ:縦22.5×横16 頁:485
所蔵館:A
備考:
たった一人でも人形と子どもで芝居がはじけた50年
著者:家田隆現
発行:高文堂出版社
発行年月:1999年
サイズ:縦21×横15 頁:300
所蔵館:D
備考:
NAGANO Pref.,JAPAN
著者:
発行:
発行年月:
サイズ:縦30×横21 頁:18
所蔵館:B
備考:飯田市の英語版パンフレット
サントリー文化財団創立二十周年・サントリー株式会社創業百周年記念
著者:サントリー文化財団
発行:サントリー文化財団
発行年月:2000年1月
サイズ:縦20×横21 頁:327
所蔵館:B
備考:
交流のゆくえ
著者:「地域文化」編集室
発行:八十二文化財団
発行年月:2009年10月
サイズ:縦28×横21 頁:32
所蔵館:B
備考:
東京大学教育学部社会教育学演習Ⅱ2010年度飯田市調査実習報告書
著者:牧野篤
発行:東京大学教育学部社会教育学研究所
発行年月:2011年2月
サイズ:縦30×横21 頁:184
所蔵館:B
備考:
著者:㈱三和総合研究所
発行:㈱三和総合研究所
発行年月:2000年3月
サイズ:縦30×横21 頁:168
所蔵館:B
備考:
このデータベースについて
(C)飯田市人形劇資料調査活用実行委員会