◎TOP  ◎分類検索  ◎word検索


◎キーワードで検索 (漢字10文字迄)

書 名:

副 題:

著 者:

発行者:

付 記:


<  403   404   405   406   407    408   409   410   411   412   413   >
 最初  戻る  進む  最後

5012   しんげき1978ねん4がつごう

新劇 1978年4月号

「お花ゆめ地獄 -傀儡族縁起-」(結城座・上演台本)

著者:福田善之

発行:白水社

発行年月:1978年4月

サイズ:縦21×横15 頁:204

所蔵館:A

備考:第25巻第4号 第300号


5013   しんげき1978ねん9がつごう

新劇 1978年9月号

「FACE’78 緑魔子」(結城座)、「ピエロの誕生」

著者:田之倉稔

発行:白水社

発行年月:1978年9月

サイズ:縦21×横15 頁:180

所蔵館:A

備考:第25巻第9号 第305号


5014   

〈乙女文楽・面浄瑠璃〉

著者:

発行:

発行年月:

サイズ:縦×横 頁:

所蔵館:

備考:


5015   とくしゅひとりつかいとしてのおとめぶんらく

特殊一人遣としての「乙女文楽」

著者:杉野橘太郎

発行:早稲田大学商学学会

発行年月:1970年7月

サイズ:縦210×横148 頁:12

所蔵館:A

備考:早稲田商学第216号 抜刷


5016   ひょうごいながわ1991

兵庫 猪名川 1991

浄瑠璃と乙女文楽 特集

著者:猪名川町町勢要覧

発行:猪名川町役場

発行年月:1991年3月

サイズ:縦297×横210 頁:63

所蔵館:A

備考:


5017   こくさいぶんかがほうだい3かん1ごう

国際文化画報 第3巻1号

「古典を護る女義太夫と乙女文楽」

著者:

発行:国際文化情報社

発行年月:1951年1月

サイズ:縦305×横210 頁:

所蔵館:A

備考:通巻第16号


5018   たびびとよ だい17ごう

旅人よ 第17号

「乙女文楽」

著者:

発行:ルートイングループ

発行年月:2007年3月

サイズ:縦295×横210 頁:

所蔵館:A

備考:


5019   みんげいてちょうつうかんだい129ごう

民芸手帖 通巻第129号

「阿波の面劇―ただ一人残る岩佐伊平芸談―」

著者:久米惣七

発行:東京民芸協会 

発行年月:1969年1月

サイズ:縦125×横185 頁:64

所蔵館:A

備考:


5020   げいのうしけんきゅうNo.24

芸能史研究 No.24

「岡山県面浄瑠璃とその演劇的意義」

著者:横山正

発行:芸能史研究会

発行年月:1969年1月

サイズ:縦260×横180 頁:64

所蔵館:A

備考:


5021   げいのうしけんきゅうNo.28

芸能史研究 No.28

「関西面芝居圏の形成」

著者:横山正

発行:芸能史研究会

発行年月:1970年1月

サイズ:縦260×横180 頁:53

所蔵館:A

備考:


5022   

〈人形まわし〉

著者:

発行:

発行年月:

サイズ:縦×横 頁:

所蔵館:

備考:


5023   にしのみやじんじゃのれきし

西宮神社の歴史

人形操始祖 百太夫神社ほか

著者:

発行:西宮神社社務所

発行年月:1961年11月

サイズ:縦182×横128 頁:107

所蔵館:A

備考:百太夫は人形芝居の始祖といわれる神様


5024   にほんのせいとせんきんだいへん

日本の聖と賤 近代篇

身分差別に秘められた日本民俗史の深層

著者:野間宏・沖浦和光

発行:人文書院

発行年月:1992年4月

サイズ:縦193×横138 頁:304

所蔵館:A

備考:


5025   にほんのせいとせんちゅうせいへん

日本の聖と賤 中世篇

差別の本質を衝き、文化史の深層を照らす

著者:野間宏・沖浦和光

発行:人文書院

発行年月:1985年7月

サイズ:縦193×横138 頁:274

所蔵館:A

備考:


5027   にほんのせいとせんきんせいへん

日本の聖と賤 近世篇

近世社会の光と闇

著者:野間宏・沖浦和光

発行:人文書院

発行年月:1987年2月

サイズ:縦193×横138 頁:341

所蔵館:A

備考:


<  403   404   405   406   407    408   409   410   411   412   413   >
 最初  戻る  進む  最後

所蔵館


人形劇図書資料目録


このデータベースについて
(C)飯田市人形劇資料調査活用実行委員会


to TOP  to PC版