◎キーワードで検索 (漢字10文字迄)
両極のタブー
著者:沖浦和光
発行:河出文庫
発行年月:2007年9月
サイズ:縦150×横107 頁:251
所蔵館:A
備考:
「翁の「とうとうたらり」」
著者:後藤淑
発行:早稲田大学
発行年月:1973年4月
サイズ:縦210×横150 頁:159
所蔵館:A
備考:
「近代大道芸人資料(33) くぐつ資料集(3)」
著者:
発行:芸能発行所
発行年月:1969年10月
サイズ:縦210×横150 頁:82
所蔵館:A
備考:第11巻第10号 通巻128号
「近代大道芸人資料(34) くぐつ資料集(4)」
著者:
発行:芸能発行所
発行年月:1969年11月
サイズ:縦210×横150 頁:82
所蔵館:A
備考:第11巻第11号 通巻129号
「日吉猿楽の復興-元旦の大扉開神事と独翁-」
著者:北岸祐吉
発行:芸能発行所
発行年月:1967年12月
サイズ:縦210×横150 頁:98
所蔵館:A
備考:第9巻第12号 通巻106号
「近代大道芸人資料(35) くぐつ資料集(5)」
著者:
発行:芸能発行所
発行年月:1969年12月
サイズ:縦210×横150 頁:82
所蔵館:A
備考:第11巻第12号 通巻130号
「扉写真 折口信夫の世界(139)「夷まわし」」
著者:
発行:芸能発行所
発行年月:1988年7月
サイズ:縦210×横150 頁:62
所蔵館:A
備考:第30巻第7号 通巻354号
「近代大道芸人資料(31) くぐつ資料集(3)」
著者:
発行:芸能発行所
発行年月:1969年8月
サイズ:縦210×横150 頁:82
所蔵館:A
備考:第11巻第8号 通巻126号
「近代大道芸人資料(32) くぐつ資料集(2)」
著者:
発行:芸能発行所
発行年月:1969年9月
サイズ:縦210×横150 頁:82
所蔵館:A
備考:第11巻第9号 通巻127号
民衆芸能の才月
著者:岸田耕一
発行:岸田耕一
発行年月:1974年8月
サイズ:縦212×横150 頁:50
所蔵館:A
備考:
人形まわし
著者:三隅治雄
発行:日本放送出版協会
発行年月:1974年11月
サイズ:縦182×横127 頁:206
所蔵館:A
備考:NHKブックス219
「箱廻し芸人と旦那場の諸相-出雲街道・伊那谷にみる箱廻しのあしあとから-」
著者:辻本一英
発行:四国部落史研究協議会
発行年月:2008年7月
サイズ:縦210×横150 頁:54
所蔵館:A
備考:
「天狗久「人形細工控帳」から」 「書評「阿波のでこまわし」
著者:辻本一英 五藤考人
発行:四国部落史研究協議会
発行年月:2009年6月
サイズ:縦210×横150 頁:66
所蔵館:A
備考:
「「三番叟まわし」門付け記録から」
著者:中内正子・南公代
発行:四国部落史研究協議会
発行年月:2011年5月
サイズ:縦210×横150 頁:66
所蔵館:A
備考:
「「阿波木偶箱廻し」調査・伝承推事業報告会より」
著者:
発行:四国部落史研究協議会
発行年月:2012年5月
サイズ:縦210×横150 頁:64
所蔵館:A
備考:
このデータベースについて
(C)飯田市人形劇資料調査活用実行委員会