◎キーワードで検索 (漢字10文字迄)
新人形劇研究会編
著者:新人形劇研究会
発行:家政教育社
発行年月:1959年11月
サイズ:縦21.5×横15.5 頁:474
所蔵館:A
備考:幅ひろく実用的な脚本集
著者:友田静恵
発行:園書房
発行年月:1960年5月
サイズ:縦210×横15.0 頁:206
所蔵館:A
備考:
秋の3号
著者:
発行:小学館
発行年月:1962年10月
サイズ:縦25.5×横18.0 頁:48
所蔵館:A
備考:
著者:森昌二
発行:国土社
発行年月:1967年7月
サイズ:縦220×横16.0 頁:270
所蔵館:A
備考:
脚本と演出
著者:松葉重庸
発行:白眉学芸社
発行年月:1967年12月
サイズ:縦260×横180 頁:321
所蔵館:A
備考:赤ずきんちゃん(脚本)
著者:松葉重庸
発行:白眉学芸社
発行年月:1974年12月
サイズ:縦210×横150 頁:258
所蔵館:A
備考:
「少年演劇の歩み 国民人形劇団と胡桃座」
著者:
発行:少年演劇センター
発行年月:1981年12月
サイズ:縦210×横150 頁:81
所蔵館:A
備考:
『ひまわり』8月号付録
著者:中原淳一
発行:
発行年月:
サイズ:縦180×横125 頁:2
所蔵館:A
備考:二つ折り 人形と舞台の作り方を図解したもの 戦前
てすぴす叢書32
著者:デムメーニ 小澤政雄 譯
発行:未來社
発行年月:1954年7月
サイズ:縦185×横130 頁:127
所蔵館:A B
備考:ロシアの人形劇の実際を示し必読書だった
てすぴす叢書38
著者:ア・フェドートフ 小笠原豐樹 譯
発行:未來社
発行年月:1955年5月
サイズ:縦185×横130 頁:192
所蔵館:A C D
備考:「人形劇の仕事」につづくロシアの翻訳書
カラーブックス
著者:南江治郎
発行:保育社
発行年月:1969年4月
サイズ:縦150×横105 頁:153
所蔵館:A D
備考:文庫本にぎっしり詰まった世界の人形劇
著者:胡桃座
発行:川田書房
発行年月:1948年
サイズ:縦180×横130 頁:212
所蔵館:A
備考:戦後人形劇の要求が急速に高まり脚本集がたくさん出た
著者:東京学芸大児童文化部
発行:白眉社
発行年月:1951年
サイズ:縦210×横150 頁:264
所蔵館:A
備考:児童文化研究会がほとんどすべての大学に存在した
学校劇シリーズ4
著者:藤城清治・町田仁・田中清之助
発行:誠文堂新光社
発行年月:1953年
サイズ:縦210×横155 頁:184
所蔵館:A
備考:人形のつくり方・操作・衣装等 学年別の指導など
みつばち文庫23
著者:川尻泰司
発行:国土社
発行年月:1961年
サイズ:縦210×横155 頁:209
所蔵館:A
備考:川尻が子どもに向けて書いた人形劇の本
このデータベースについて
(C)飯田市人形劇資料調査活用実行委員会