◎キーワードで検索 (漢字10文字迄)
著者:松葉重庸
発行:藝術學院出版部
発行年月:1942年11月
サイズ:縦130×横180 頁:18
所蔵館:A
備考:大政翼賛会人形劇委員会活動の一環
少國民選書
著者:松葉重庸
発行:增進堂
発行年月:1942年12月
サイズ:縦215×横155 頁:188
所蔵館:A D
備考:
少國民文化新書1
著者:阪本一郎
発行:淸水書房
発行年月:1942年6月
サイズ:縦185×横135 頁:174
所蔵館:A
備考:戦中の大政翼賛会人形劇の一環 人形型紙2枚付
(装幀)蕗谷虹児 (日独文化協会後援)
著者:南江治郎
発行:起山房
発行年月:1942年7月
サイズ:縦215×横155 頁:155
所蔵館:A
備考:1850年ヴイルヘルム・ハムの民俗人形劇脚本などから。同盟国ドイツの人形劇政策取り入れの一環。
日独文化協会後援
著者:南江治郎
発行:起山房
発行年月:1942/07/01
サイズ:縦215×横155 頁:155
所蔵館:A
備考:
著者:園池公功
発行:中川書房
発行年月:1943年4月
サイズ:縦18.5×横13.0 頁:312
所蔵館:A
備考:まさしく大政翼賛会の本という表紙
著者:松葉重庸
発行:農山漁村出版所
発行年月:1943年9月
サイズ:縦185×横130 頁:93
所蔵館:A
備考:
「人形劇推進譜」
著者:永瀬義郎
発行:現代文化社
発行年月:1943年3月
サイズ:縦210×横150 頁:86
所蔵館:A
備考:永瀬は版画家で若い頃人形劇に関わる
人形劇のすすめ
著者:大政翼贊會宣傳部 編
発行:大政翼贊會宣傳部
発行年月:1943年3月
サイズ:縦185×横130 頁:57
所蔵館:A
備考:附録 各國の人形劇 4冊シリーズ
指つかひ人形劇 作り方とやり方
著者:大政翼贊會宣傳部 編
発行:大政翼贊會宣傳部
発行年月:1943年3月
サイズ:縦185×横130 頁:76
所蔵館:A
備考:20センと価格が大書されている
糸あやつり人形劇 作り方とやり方
著者:大政翼贊會宣傳部 編
発行:大政翼贊會宣傳部
発行年月:1943年3月
サイズ:縦185×横130 頁:51
所蔵館:A
備考:駅売店でも売られた翼賛会人形劇シリーズ
人形劇脚本集
著者:大政翼贊會宣傳部 編
発行:大政翼贊會宣傳部
発行年月:1943年4月
サイズ:縦185×横130 頁:77
所蔵館:A
備考:この脚本で人形劇が演じられただろうか
人形劇運動指導者の爲に など
著者:園池公功 他 監修
発行:中川書房
発行年月:1943年4月
サイズ:縦185×横130 頁:312
所蔵館:A
備考:表紙(伊藤憙朔)が戦中人形劇のすべてを表している
「指つかひ人形劇(一) 人形の作り方」
著者:松葉重庸
発行:日本青年館
発行年月:1943年7月
サイズ:縦215×横145 頁:82
所蔵館:A
備考:大政翼賛会人形劇の普及のための一環
満ソ國境巡演記
著者:渡邊渡
発行:育英書院
発行年月:1943年10月
サイズ:縦185×横130 頁:262
所蔵館:A
備考:満州周辺での上演記録 伏字がある
このデータベースについて
(C)飯田市人形劇資料調査活用実行委員会