書名/副題 | 著者 |
発行者/発行年 | 縦×横/頁 | 付記 所在 | 詳細 |
< 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 >
最初 戻る 進む 最後
ふうぞくがほうだい121ごう
風俗画報 第121号 「寛政年代遊女人形を弄ぶの見解」 |
| 東洋堂
1896年8月 | 縦:260 横:180 頁:36 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ふうぞくがほうだい256ごう
風俗画報 第256号 「明治座人形芝居」「説經浄瑠理節一名源氏節」 | 廣太星橋翠雨
廣太星橋翠雨 | 東洋堂
1902年9月 | 縦:260 横:180 頁:54 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ふうぞくがほうだい53ごう
風俗画報 第53号 「お千代船」(絵) |
| 東洋堂
1893年5月 | 縦:260 横:180 頁:30 | お千代舟は大道芸の一種 腰に船をつけへ舳先の人形を動かした
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ぶんかざいげっかん76ねん10がつごう
文化財 月刊 330号 「雛と人形芝居」 |
| 第一法規出版
1991年3月 | 縦:260 横:180 頁:40 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ぶんがく1986ねん6がつごう
文学 1986年6月号 「隈鳥・人形・仮面(中)」 | すわはるお
諏訪春雄 | 岩波書店
1986年6月 | 縦:210 横:150 頁:122 | 第54巻第号
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
みんぞくげいのうしょうわ43ねんとうきごう
民俗芸能 昭和43年冬季号 特集 人形芝居とからくり |
| 邦学と舞踊
1968年1月 | 縦:210 横:150 頁:76 | 通巻31号
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
みんぞくげいのうしょうわ43ねんかきごう
民俗芸能 昭和43年春季号 「昭和27年10月~33年11月 芸能復興(第1号~第19号)分類総索引」 | みやおよしお
宮尾与男 編 | 邦学と舞踊
1968年4月 | 縦:210 横:150 頁:84 | 通巻32号
★所在:A 更新日:2015-10-09 02:50:49 | |
つばさのおうこく2005ねん6がつごう
翼の王国 2005年6月号 「今月の号外 「江戸のロボット」世界を席巻す」 |
| ANA「翼の国」編集部
2005年6月 | 縦:280 横:210 頁:154 | 通巻第432号
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
こっか
國華 四條河原歌舞伎浄瑠璃操見世物圖 | むらやましゅんご
村山旬吾 編 | 國華社
1924年11月 | 縦:385 横:267 頁:20 | 風俗がに描かれた人形舞台上演の復刻版画
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
げいのうふっこうそうかんごう
藝能復興 創刊號 人形芝居變遷史(一) | みやおしげを
宮尾しげを | 民俗藝能の會
1952年10月 | 縦:210 横:150 頁:76 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
あやつりがくやせんぼうみたてばんづけ
操り楽屋 せんぼう見立番附 | たかだこうほ
高田耕甫 | 杉本書店
1957年9月 | 縦:245 横:135 頁:1枚 | 操り座の隠語(せんぼう)を見立番付にしたもの
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
にんぎょうしばいのげんりゅう
人形芝居の源流 自筆原稿20枚 | きださだきち
喜田貞吉 |
1932年6月 | 縦:275 横:195 頁:35 | 付録 弘法大師の入定説と火葬説自筆原稿
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
こくりつげきじょうじょうえんしりょうしゅう51だいじゅうよんぶんらくこうえんよしつねせんぼんざくら
国立劇場上演資料集(51)第14回文楽公演義経千本桜 | こくりつげきじょうちょうさようせいぶ げいのうちょうさしつ
国立劇場調査養成部・芸能調査室 |
1970年 | 縦:21 横:15 頁:114 |
★所在:D 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
だい4かいぜんこくにんぎょうしばいふぇすてぃばる
第4回 全国人形芝居フェスティバル プログラム |
| 淡路人形協会 全国人形芝居サミット実行委員会
1994.10 | 縦:260 横:180 頁:15 | 淡路人形浄瑠璃館
★所在:B 更新日:2016-04-25 09:28:46 | |
ぜんこくにんぎょうしばいふぇすてぃばる
全国人形芝居フェスティバル プログラム | ぜんこくにんぎょうしばいさみっとじっこういいんかいしりょうぶ
全国人形芝居サミット実行委員会資料部 | 淡路人形協会 , 全国人形芝居サミット実行委員会
1999.10 | 縦:260 横:180 頁:19 | 三原町中央公民館
★所在:B 更新日:2016-04-25 09:49:54 | |
〈文楽〉 |
|
| 縦: 横: 頁: |
★所在: 更新日:2015-10-05 07:02:17 | |
ぶんらくはんどぶっく
文楽ハンドブック 文楽の全てがわかる小事典 | ふじたひろし
藤田洋 編 | 三省堂
1994年12月 | 縦:210 横:138 頁:244 |
★所在:A B D 更新日:2024-06-21 13:37:10 | |
BUNRAKU
BUNRAKU | DONALDKEENE
DONALD KEENE | 講談社
1965年 | 縦:385 横:275 頁:287 | ドナルド・キーン
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ぶんらくあおいめちゃいろのめ
文楽 碧い眼茶色の眼 | なんばはるお
南波春雄編・著 | 文楽刊行会
1988年4月 | 縦:210 横:150 頁:179 | 文楽協会常務理事の編による海外公演の記録
★所在:A D 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
ヴぁんくーヴぁーのぶんらく
ヴァンクーヴァーの文楽 |
|
1962年9月 | 縦:260 横:180 頁:8 | カナダ公演の記録
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
かいしゅうぶんらくのけんきゅう
改修 文樂の研究 | みやけしゅうたろう
三宅周太郎 | 創元社
1940年5月 | 縦:180 横:133 頁:349 | 創元選書40
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
かぶきのうぶんらく
歌舞伎・能・文楽 その新しい見方 | はまむらよねぞうきのしたじゅんじ
浜村米蔵・木下順二編 | 平凡社
1954年1月 | 縦:185 横:130 頁:327 |
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
かぶきぶんらくだい1かん
歌舞伎・文楽 第1巻 歌舞伎と文楽の本質 | とりごえぶんぞう
鳥越文蔵 ほか | 岩波書店
1997年9月 | 縦:213 横:160 頁:306 | 歌舞伎・文楽の本質を究め世界演劇のなかに位置づける
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
かぶきぶんらくだい8かん
歌舞伎・文楽 第8巻 近松の時代 | とりごえぶんぞう
鳥越文蔵 ほか | 岩波書店
1998年5月 | 縦:213 横:160 頁:264 | 近松門左衛門と竹本義太夫の活躍を中心に綴る十七世紀後期から十八世紀前期に至る浄瑠璃の通史
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |
かぶきぶんらくだい9かん
歌舞伎・文楽 第9巻 黄金時代の浄瑠璃とその後 | とりごえぶんぞう
鳥越文蔵 ほか | 岩波書店
1998年3月 | 縦:213 横:160 頁:194 | 享保後期以降幕末に至る人形浄瑠璃の黄金時代
★所在:A 更新日:2014-06-20 05:39:48 | |