◎キーワードで検索 (漢字10文字迄)
著者:本荘市教育委員会
発行:本荘市教育委員会
発行年月:1999年3月
サイズ:縦257×横183 頁:196
所蔵館:A
備考:本荘市文化財調査報告書第16集
著者:合川町教育委員会
発行:合川町教育委員会
発行年月:2000年3月
サイズ:縦260×横183 頁:101
所蔵館:A
備考:
著者:松田訓 編
発行:猿倉人形芝居顕彰実行委員会
発行年月:2005年3月
サイズ:縦257×横183 頁:72
所蔵館:A
備考:
鬼人のお松P13 岩見重太郎P34
著者:
発行:
発行年月:
サイズ:縦269×横190 頁:51
所蔵館:A
備考:ガリ版刷り
時代劇 岩見重太郎 全七幕十景
著者:
発行:鳥海村公民館
発行年月:
サイズ:縦250×横170 頁:24
所蔵館:A
備考:木内勇吉座の台詞をもとにした台本
「時代劇 彌彦霊験記」全六幕八景
著者:吉田小若
発行:鳥海村公民館
発行年月:
サイズ:縦250×横170 頁:14
所蔵館:A
備考:吉田小若の台本をもとに復刻したもの
楽屋裏からの世間史
著者:木内勇吉 著 高野喜代一 監修
発行:秋田文化出版社
発行年月:1987年1月
サイズ:縦218×横158 頁:236
所蔵館:A B
備考:
「正傳人形遣い池田与八」
著者:高野喜代一
発行:高野喜代一
発行年月:2000年1月
サイズ:縦258×横182 頁:299
所蔵館:A
備考:猿倉人形芝居研究の地元における第一人者のさまざまな書き物
人形芝居ほか
著者:宮悌次
発行:雫石町教育委員会
発行年月:2004年3月
サイズ:縦210×横148 頁:73
所蔵館:A
備考:心のふるさと(第五集)
著者:津盛柳貮郎
発行:庄内出羽人形芝居
発行年月:1992年11月
サイズ:縦294×横210 頁:42
所蔵館:A
備考:
「渋江長四郎 伝統の技を受け継いで」
著者:野口一雄
発行:山形教育用品
発行年月:1986年9月
サイズ:縦215×横155 頁:165
所蔵館:A
備考:少年少女やまがた人物風土記1
著者:武田泰造
発行:山辺町郷土史同好会
発行年月:1982年10月
サイズ:縦193×横140 頁:414
所蔵館:A
備考:
「11人形芝居」など
著者:安彦好重
発行:みちのく書房
発行年月:1997年9月
サイズ:縦195×横140 頁:337
所蔵館:A
備考:
著者:大木淋
発行:
発行年月:1977年6月
サイズ:縦263×横183 頁:11
所蔵館:A
備考:コピー 寺津人形は山形周辺の江戸時代からの片手遣い人形の流れ
「猿倉人形芝居調査行脚」
著者:奈良環之助 編
発行:秋田県文化財保護協会
発行年月:1965年4月
サイズ:縦213×横150 頁:52
所蔵館:A
備考:猿倉は秋田県下だけでなく山形県の方がむしろ活発であった
このデータベースについて
(C)飯田市人形劇資料調査活用実行委員会