◎キーワードで検索 (漢字10文字迄)
「猿倉人形とそれに活躍した由利町人」
著者:奈良環之助 編
発行:秋田県文化財保護協会
発行年月:1966年10月
サイズ:縦210×横150 頁:68
所蔵館:A
備考:
人形芝居/鮭川村曲川
著者:赤坂憲雄
発行:作品社
発行年月:1999年12月
サイズ:縦195×横140 頁:277
所蔵館:A
備考:
鑑鉄和尚の傘踊りの成立状況をめぐって
著者:薗田郁
発行:
発行年月:2012年3月
サイズ:縦301×横225 頁:8
所蔵館:A
備考:民族藝術学会編「民族藝術VOL.28」2012年3月30日発行(抜刷)
屋敷の人形芝居など
著者:福島県教育委員会
発行:福島県教育委員会
発行年月:1969年3月
サイズ:縦258×横183 頁:170
所蔵館:A
備考:振興山村指定地区民俗資料調査報告書
著者:高野喜代一
発行:猿倉人形芝居保存会
発行年月:1996年6月
サイズ:縦210×横150 頁:116
所蔵館:A
備考:猿倉人形創始の与八について丹念に追った貴重な記録
木山事務所公演
著者:公演パンフレット
発行:木山事務所
発行年月:2006年11月
サイズ:縦258×横183 頁:12
所蔵館:A
備考:天楽丸をモデルにした演劇画上演され、実際に池田与八作の人形で劇中劇も
猿倉人形芝居
著者:72羽高祭
発行:羽高文芸部
発行年月:1972年
サイズ:縦257×横183 頁:16
所蔵館:A
備考:コピー版 高校生が文化祭で発表した地元の猿倉人形芝居について
著者:羽後町教育委員会
発行:羽後町教育委員会
発行年月:1999年3月
サイズ:縦258×横183 頁:112
所蔵館:A
備考:
秋田県指定無形民俗文化財 猿倉人形
著者:小坂太郎解説
発行:羽後町野中人形芝居保存会
発行年月:
サイズ:縦210×横150 頁:7
所蔵館:A
備考:(案内パンフレット)
特集:庶民の娯楽 庄内出羽人形芝居
著者:津川文彦 編
発行:綜合広告社
発行年月:2007年9月
サイズ:縦296×横211 頁:143
所蔵館:A
備考:出羽庄内の津盛柳貳郎には猿倉の次代の期待が一身にかかる
「屋敷の人形芝居」
著者:縣田弘訓
発行:福島中央テレビ
発行年月:1977年11月
サイズ:縦173×横105 頁:224
所蔵館:A
備考:ふくしま文庫41 屋敷人形は会津万歳とつながる猿倉系
「猿倉人形芝居 木内勇吉一座」
著者:篠原洋一 編
発行:婦人画報社
発行年月:1975年3月
サイズ:縦258×横183 頁:274
所蔵館:A
備考:木内勇吉座の写真ルポ 他に文楽人形大江巳の助もあり
ふるさとのはなし(第一集)
著者:菊地隆太郎
発行:秋田県由利郡鳥海村
発行年月:1966年4月
サイズ:縦218×横153 頁:41
所蔵館:A
備考:
屋敷の人形芝居など
著者:
発行:福島県文化センター
発行年月:1992年7月
サイズ:縦257×横183 頁:19
所蔵館:A
備考:
「諸国人形芝居巡り3 猿倉人形に逢う」
著者:阿部光子
発行:文化出版局
発行年月:1975年3月
サイズ:縦257×横210 頁:318
所蔵館:A
備考:木内勇吉座のルポ
このデータベースについて
(C)飯田市人形劇資料調査活用実行委員会